社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会
センダイシテヲツナグイクセイカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会

共生社会/支援事業/社会福祉/障害者支援/児童福祉
  • 正社員
業種
福祉・介護
団体・連合会/その他サービス
本社
宮城
残り採用予定数
14名(更新日:2025/05/28)

先輩社員にインタビュー

生活介護事業所
寺嶋 栄美(25歳)
【出身】群馬県立女子大学  文学部 国文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者に合わせた環境整備で生活を豊かに
知的障害のある方が通う生活介護事業所の、生活支援員です。魅力を一つ挙げるなら、環境を整える面白さです。
様々な利用者がいます。音声や文字だけの説明では理解が難しい利用者には、イラストを交えた視覚支援を取り入れます。周囲の情報を受け取りやすい利用者には、集中しやすくするため、仕切りで区切られた空間を用意します。
利用者ごとに合わせた環境を考えるのは難しく、狙い通りの成果が出ないことも度々ありますが、その利用者に馴染む支援が見つかったとき、それまでの観察や試行錯誤の過程ごと面白く感じます。
支援において、人そのものを変えることは目指しません。しかし、環境を整備することで、生活を変えることができます。それはその人らしさを尊重するということでもあります。この実感は、いつも自分に学びを与えてくれます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
アートを通じて人と世界を繋げる喜び
「人と世界を繋げることができる」ということです。
わたしは、とある利用者の、アーティストとしての活動の支援を担当しています。その方は日々の作業として絵を描かれるのですが、わたしはその方の絵を作品展に応募したり、絵を使用した製品(カレンダーなど)を作成したりします。
製品の販売の際、手に取ってくださるお客様は、作品を通してその方が見る世界に触れることでしょう。作品展にて、受賞した自分の作品の展示を眺めるとき、その方は世界とじぶんの繋がりに触れることでしょう。わたしはその、双方の繋がりの一端を担えることに喜びを感じるのです。
支援員は、利用者にとって新たな世界を提示する窓口としての側面があるのだと思います。
わたしは、そういった可能性に満ちたこの仕事を楽しんでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 安心感を持てる支援体制が魅力でした
学びや成長の機会のある職場を求めていたので、社内の研修など、人材育成への取り組みに注目して就職活動をしていました。
そのため、育成会のブラザー・シスター制度に魅力を感じました。ブラザー・シスター制度では、不安や悩みを相談できる先輩職員が、新規入職職員一人ひとりについてくださいます。実際に入職してからも、担当の先輩職員が親身になってくださったおかげで、安心感を持ちながら仕事に挑戦することができました。
 
これまでのキャリア 2023年4月 新卒入職

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

普段関わりのない大人が仕事について丁寧に教えてくれる機会というのは貴重なので、様々な職種・企業の人からお話を聞くおもしろさを感じてみると、就職活動も楽しくなると思います。

社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会の先輩社員

利用者様の暮らしにより密着して支援できる仕事

仙台ふきのとう北
大山 莉奈

利用者様の成長を一番近くで見守れる仕事

ホープすずかけ
齋藤 一輝

パン生地をコネコネ…これも“就労支援”の仕事の一つ

工房かやの実 就労継続支援B型事業所
椎名 快

笑顔と安心を共に創る、支援のプロ

仙台ふきのとう東
名取 佳那子

笑顔と成長を共に見守り、ともに成長できる

仙台ふきのとう南
大野 夢希

利用者様の日常をサポートし、共に笑顔を作る仕事

ヘルパーステーションコスモス
R.S

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)