これが私の仕事 |
利用者と共に清掃業務を通じ、毎日充実感を味わう仕事 私は現在、障害福祉サービス事業所コキアで就労継続支援A型とB型の両方を担当しています。コキアは清掃業務に特化した事業所で、受託した仙台市内公共施設の清掃を利用者の方々と一緒に行っています。受託する公共施設はA型B型併せて10か所です。屋外では掃き清掃や落ち葉集め、屋内では事務所のごみ収集やトイレ掃除、ワックスがけなど現場ごとに異なる作業内容に戸惑うこともありますが、利用者と共に作業をやり遂げ、互いに「お疲れ様」と声を掛け合う毎日に充足感を持てています。健康面や作業時の事故など安心・安全に留意しながら楽しく仕事するように心掛けています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
利用者と共に清掃業務を通じ、毎日充実感を味わう仕事 仕事でミスをしてしまった時や業務以外のことで落ち込むこともあり、気持ちの切り替えが上手くできないまま業務にあたることがありました。その際に、一緒に仕事をしていた利用者の方から「椿さん今日元気ないね。大丈夫?」と声を掛けられたことがありました。外部清掃で働くその利用者は、うだるような暑い日も雪が舞う寒い日も、一年中弱音を吐くことなく元気に作業をしているのに、支援者である自分が暗い表情で心配をかけてしまったことを恥ずかしいと反省すると共に、仲間として自分の様子を気にかけてくれていることを嬉しく思いました。どんな状況にあっても誰よりも笑顔で仕事に向かえているのは利用者のお陰と感謝しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
丁寧な対応と家族の想いを大切にする姿勢に感銘しました 私には知的障がいの兄がおり、いつかは知的障がいのある方々の役に立つ仕事に就きたいと考えていました。就職説明会に参加した際、育成会のブースで職員のお話を伺いました。その後施設見学をさせていただき、説明を受けた通りの利用者の方々への丁寧な対応や、いきいきとして働く職員の様子を見て、自分が思い描いていた職場に近いと思い「育成会で働きたい」と心が決まりました。また、私も家族であることから「利用者・家族の想いを大切にする」という法人の創業の精神に感銘を受けたことも決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
サポートはぎ(2年間)
・短期入所事業、地域生活支援事業(日中一時支援事業)
仙台市宮城野障害者福祉センター(1年間)
・生活介護事業、機能訓練
コキア(5年間)
・就労継続支援A型、B型 |