社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会
センダイシテヲツナグイクセイカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会

共生社会/支援事業/社会福祉/障害者支援/児童福祉
  • 正社員
業種
福祉・介護
団体・連合会/その他サービス
本社
宮城
残り採用予定数
14名(更新日:2025/05/28)

先輩社員にインタビュー

おり~ぶ太白
長田 未侑紀(25歳)
【出身】仙台医建スポーツ&子ども専門学校  子ども保育科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 子どもたちの成長を支え、のびのびと自分らしく過ごす場を提供
現在、私は障害のある小学校1年生から高校3年生までのお子さんを対象した放課後等デイサービスでお仕事をしています。放課後等デイサービスは学校後、自宅に帰るまでのサードスペースとして利用していただき、自宅でも学校でもなく、本人がのびのびと自分らしく過せる場所の提供となります。好きな活動や遊びを通して、対人関係の向上を目指したり、役割を依頼し出来ることを増やす等、将来に向けた支援も併せて行っています。その中で、難しいことや出来なかったことに対し、スタッフ間で情報共有を行いながらアプローチを続けた結果、出来ることが増えた、自発的な行動が増えたなど、様々な成長や感動を味わえる仕事と感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
言葉の壁を越えて成長を共に喜べる瞬間
発語の少なかったお子さんに対し、発語でのアプローチを続け(1文字ずつ言葉を真似してもらう、場面毎に動作と言葉を伝える等)自ら言葉で伝えることが出来るようになった時です。また、その成果を保護者さんに感謝してもらった時に嬉しさや「頑張ってよかった」と、感じることが出来ました。
初めはうまくいかないことの方が多かったですが、スタッフ間で共有しながら支援を成し遂げることの達成感や日々のお子さんの成長を間近でみられる嬉しさを味わうことが出来ました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 実習で感じたやりがいと温かい職場環境
初めは保育士を希望していましたが、保育士の仕事は自分の好きな仕事なのか資格を持っているから保育士になろうとしているのか迷っていた時期がありました。その際、育成会で実習をさせていただき、この仕事の楽しさ、やりがいを感じ、またスタッフの暖かさに触れ就職することを決めました。実習先は成人施設でしたが、現在は放課後等デイサービスに勤務し、学生時代に学んだことを活かしながら子どもの成長を近くで見届けたいと思い、入社を決めさせていただきました。
 
これまでのキャリア 放課後等デイサービス(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 保育士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「勉強をしてきたから」「資格を持っているから」等の理由で仕事に就くのではなく、興味のある仕事を視野に入れ、自分がやってみたいこと、好きなことと感じられるよう仕事を探せると良いと思います。また、自分の性格に合わせて多数人数の職場が良いのか、少数人数の職場が良いのか等、職場の人間関係もは働く上で必要と働いていて感じるので、1つの基準として入れておくのも良いと思いました。

社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会の先輩社員

利用者様の暮らしにより密着して支援できる仕事

仙台ふきのとう北
大山 莉奈

利用者様の成長を一番近くで見守れる仕事

ホープすずかけ
齋藤 一輝

パン生地をコネコネ…これも“就労支援”の仕事の一つ

工房かやの実 就労継続支援B型事業所
椎名 快

笑顔と安心を共に創る、支援のプロ

仙台ふきのとう東
名取 佳那子

笑顔と成長を共に見守り、ともに成長できる

仙台ふきのとう南
大野 夢希

利用者様の日常をサポートし、共に笑顔を作る仕事

ヘルパーステーションコスモス
R.S

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)