これが私の仕事 |
障害のある子どもたちの成長を支え、笑顔の喜びを共に分かち合う仕事 主に障害のある子どもたち(小学校1年生から高校3年生)への支援を行っています。身の周りの生活介助や利用者さんとのレクリエーションの実施、送迎業務等、様々な業務を行っています。日々の活動の中で、集会の司会やレクリエーションのお手伝いといった役割を利用者さんへお願いすることがあります。初めは職員と一緒に行っていき、少しずつ自主的かつ一人でも役割へ取り組めるようになり、利用者さんの成長がみられる瞬間はとても喜びを感じます。また、レクリエーションや自由遊び等で、利用者さんの楽しそうな笑顔が見られると、とても元気をもらえます! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
試行錯誤の末に『一緒に遊ぼう』と言われた瞬間 一番嬉しかったことは、とある利用者さんが「一緒に遊ぼう」と、私に声をかけてくれるようになったことです。新人職員ということもあり、入職当初は利用者さんとの関わり方についてわからないことが多くありました。現在も色々と試行錯誤の日々です。そんな中、とある利用者さんとの関わり方に悩んでいました。その方は、自分の思い通りに進まないと情緒が乱れたり、行動が先に出ることが多い方でした。どう関わるのが良いか悩んでいたのですが、先輩職員や上司にアドバイスを頂きながら、一緒に遊ぶことを通して少しずつ距離を縮めていくようにしました。その結果、利用者さんから「ねえ、一緒に遊ぼう」と、声をかけてくれるようになりました。とても嬉しくて、感動したことを今でも覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
優しい職員とキラキラした子どもたちの笑顔が決め手 当法人の説明会と見学に参加して、職員の人柄や雰囲気が優しかった事と、子どもたちの笑顔が素敵だと感じたためです。就職活動時、大事にしていた観点は一緒に働く職員の雰囲気と仕事のやりがいでした。説明会に参加した際、就職活動中で不安が大きかった私に、当法人の職員がとても親切に話しかけて下さったことが今でも印象に残っています。また、事業所の見学に行った際、職員と子どもたちが風船バレーをしていたのですが、遊んでいる子どもたちの笑顔がとてもキラキラしていて素敵だな、と感じました。以上のような職員の優しさと、子どもたちの笑顔を見ることができるやりがいを感じたため、当法人に入社したいと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
放課後等デイサービス 配属 (現職・今年で1年目) |