これが私の仕事 |
成功体験を重ね、子どもたちの成長を支えるやりがいのある仕事 未就学児(保育園等)や小学1年~6年生のお子さんと共に、お子さん一人ひとりに対して遊びや生活を通して「出来た!」といった成功体験の積み重ねをしています。年度初めは出来なかったことが時間と共に出来るようになることで、良い支援(仕事)が出来ているなと実感します。遊ぶ事や支援も大切ではありますが、利用者様一人ひとりにあった支援計画書を作成することも仕事の一つであり、年間を通してお子さんに設定した目標を達成出来たことも仕事の楽しさの一つだと感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
関係性を築き、お子さんの成長を見届ける瞬間にやりがいを感じる 「おり~ぶ上野山」は小学生を主とした放課後等デイサービスであり、お子さんとの関わり一つひとつに楽しい事や難しい事がたくさん詰まっています。中でも場面の切り替えが難しいお子さんに対し、関係性が希薄な状態で次の行動を伝えても遊びを切り上げる事が難しい事がありましたが、様々なアプローチでコミュニケーションを取ることで関係性を築き、お子さんの障害特性や性格面を理解した上で声を掛けて場面の切り替えが上手く出来たときは本当にやりがいを感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
福利厚生が充実し、子育て世代にも優しい働きやすさが魅力 私は中途採用で以前まで別の法人で働いておりましたが、妻の出産や仙台市内へ引っ越した事もあり、仙台市内でも大きな法人で福利厚生が充実している事が最も魅力的だったので仙台市手をつなぐ育成会で働きたいと思い転職をしました。働いてから分かり驚いたことが有給休暇とは別に就学前の子どもが家庭にいる事で看護休暇といった有給休暇とは別枠の休暇が設定されており、子どものいる家庭にも優しく働きやすい法人だと改めて実感をしました。 |
|
これまでのキャリア |
・前職:成人施設で7年間(就労継続支援B型)
・転職後:成人施設で1年間(生活介護)、放課後等デイサービスで4年目 |