これが私の仕事 |
放課後の笑顔を生む企画に全力を注ぐ日々 私は市立の支援級や特別支援学校に通う小中高生が学校終わりに利用したり、長期休暇や土曜日など学校がお休みの日に過ごす放課後デイサービスで児童指導員として働いています。その中の一つとして面白さや楽しさを感じるものは、月の行事を企画することです。毎月の活動は、その月、その週、どんな活動をするのかを考えることから始まります。おり~ぶ鈎取では現在、毎週土曜日は調理活動や製作・外出活動など、平日とは違う活動を行っています。内容を考えたり、外部との調整を行うのは大変ですが、利用者さんが「来週のお出かけ楽しみ!」と言ってくださったり、調理活動でケーキを作る日に「ケーキ♪ケーキ♪」と言いながら来所してくる様子を見ると、「頑張って企画をしてよかったな」と思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
利用者の笑顔と成長が私の原動力 入職したばかりの頃から今までお仕事をしている中で、「この仕事が好きだな」と思う場面が多いのは、利用者対応をしている時です。入職したばかりの頃は利用者理解が不足しているところがあり、戸惑わせることも多かったです。しかし、たくさん関わる中で一人ひとりの個性を少しずつ理解していき、利用者の戸惑っている顔よりも、笑顔を見ることが多くなっていきました。また、その中で、利用者のできることや好きなことが増えたりする様子を見るととてもやりがいを感じ、「この仕事をしていてよかった!」と思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
働きやすさと安定した環境に惹かれました! 私は、自分の学んでいることを活かしたいのはもちろん、自分の性格に合った環境を考慮し、当法人に決めました。具体的には、当法人は働き方改革に取り組んでおり、年間休日128日(2021年度)という点です。私は私生活も大切にしながら、少しずつゆっくりと社会人として成長できる企業を探していたため、当法人は自分に合っているのではと思い、応募したいと思いました。また、私は大きな環境の変化が苦手なため、異動が仙台市内に限定されるという点も魅力的であるなと感じています。自分の性格を考慮し、就職活動をすると、企業を選択する際に注目したいポイントが明確化するためお勧めです。 |
|
これまでのキャリア |
入職(放課後デイサービスおり~ぶ鈎取配属・現在2年目) |