業種 |
人材サービス(人材紹介・人材派遣)
旅行/ホテル/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
大卒:リゾート人材営業 | 11~15名 |
---|---|
大卒:グランピング施設の運営 | 1~5名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 229名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月26万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
応募・選考時に必要な書類はありません |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、新規事業提案制度、住宅補助あり |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
応募・選考時に必要な書類はありません |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、新規事業提案制度、家族手当あり、異動希望を申請できる |
職種 | (1)【正社員】リゾート人材営業(2)【正社員】グランピング施設の運営 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】リゾート人材営業
ホテル・旅館・飲食店・テーマパーク・スキー場などの観光施設に特化した人材サービスの提案営業です。 (2)【正社員】グランピング施設の運営 まだ知られていない地域の魅力を高め、地域に光を灯すアウトドア施設運営のお仕事です。 |
応募資格 | (1)【正社員】リゾート人材営業(2)【正社員】グランピング施設の運営
大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】リゾート人材営業
東京、大阪 備考:希望のオフィスをお聞きした上で決定いたします。 (2)【正社員】グランピング施設の運営 北海道、茨城、栃木、岡山、香川、佐賀 備考:配属施設は未定です。 |
勤務時間 | (1)【正社員】リゾート人材営業
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:30~18:30(休憩:1時間) (2)【正社員】グランピング施設の運営 【業務スケジュールによる】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考:7:00~23:00の間でシフト制(休憩1時間、実働8時間) |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】リゾート人材営業
大学/大学院 卒業見込みの方 月給:260,000円(固定残業代含む) ※基本給:212,000円 固定残業代/月:48,000円/30時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 (2)【正社員】グランピング施設の運営 大学/大学院 卒業見込みの方 月給:210,000円(固定残業代含む) ※基本給:188,000円 固定残業代/月:22,000円/15時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】リゾート人材営業(2)【正社員】グランピング施設の運営
交通費全額支給、住宅手当(規定あり)、子供手当(子1人につき月1万円)、残業手当、深夜手当 |
昇給 | (1)【正社員】リゾート人材営業(2)【正社員】グランピング施設の運営
年2回 備考:8月・2月 |
賞与 | (1)【正社員】リゾート人材営業(2)【正社員】グランピング施設の運営
年2回 備考:9月・3月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】リゾート人材営業
<年間休日120日以上> 完全週休2日制(土日祝休み) ※リゾート繁忙期6~7月の中で、計4~5回土日出勤あり(17時までの時短出勤) リフレッシュ休暇(夏季・年末年始等) ハネムーン休暇 慶弔休暇 年間休日:120日 有給休暇:10日 ※半休制度あり 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 (2)【正社員】グランピング施設の運営 <年間休日120日以上> 週休2日制 リフレッシュ休暇 ハネムーン休暇 慶弔休暇 年間休日:120日 有給休暇:10日 ※半休制度あり 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:社内ベンチャー制度、社内自己啓発セミナー、ジョブローテーション制度、オフィスカジュアル(地方創生事業は私服勤務)、新人お誘いランチ、研修費・書籍購入費補助、新入社員歓迎会費・TEAMビルド費用補助、自社アウトドア宿泊施設の宿泊割引(規定あり)、持株会、 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】リゾート人材営業(2)【正社員】グランピング施設の運営 期間:2ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年11月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:44.1%
3年以内女性採用割合:55.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.5年(2024年11月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 30.0歳(2024年11月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:
★社歴の近い先輩が、1年間しっかりと伴走いたします! ・本社研修(1週間) ・事業部別研修(1週間~1ヶ月) ・メンター制度(1年間) ★ご希望の場合は、入社前に内定者インターンも実施しています。 ┗営業インターン ┗リゾートバイトインターン |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:【ダイブカレッジ開催】社内独自の自己啓発セミナーです。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:先輩社員との1on1メンター制度 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:希望者は派遣検定受講可能です。 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 17.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.9日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | ― |
---|
本人が上司も評価する「フラットな360度評価」 | ダイブは成果だけでなく、行動面も評価しています。
仲間への思いやりや挑戦している行動などを、上司評価でなく匿名で360度から評価します。 役職に関わらず、後輩や新卒のメンバーからも評価される制度を取り入れ、納得感のある評価システムを構築しています。 |
---|---|
ダイブ特有のコミュニケーション施策! | 【新人お誘いランチ】
入社3ヶ月以内の方が部署をまたいで積極的に交流できるよう、ランチ代を会社が補助する交流施策。入社後すぐに他部署の先輩と業務外でコミュニケーションがとれる、人気の制度です。 【新入社員歓迎会費】 チーム内の連携を深めるため、新入社員の歓迎会費を会社が補助する制度です。 【TEAMビルド費用】 チームメンバーと時にはホンネで話したり、チームの未来を語ったりする場として、希望するチームにはチームビルド費用を支給しています。 当社のアウトドア宿泊施設やクライアントのリゾートホテルで、1泊2日のチームビルド合宿や日帰り研修等を行ない、チームのつながりを深めています。 【おもてな費】 観光HR事業において、リゾート地で挑戦するスタッフさんへのおみやげ代や、スタッフさんとの絆を深めるためのランチ代を全額補助しています。 スタッフさんという「人」への寄り添いやつながりを大切にする、ダイブならではの制度です。 |
1年目からも新規事業立上のチャンスがある「New-1グランプリ」 | 年に1回行なっている、新規事業を提案できる社内ベンチャー制度。
ダイブらしいチャレンジ精神、創造性を持ち、「ダイブのMISSIONに沿った」アイデアで、新しい「一生モノのあの日」を作る事業案の発表を行ないます。 社歴、部署関係なく参加可能で、これまでにエントリーしたメンバーは9割が入社3年未満の若手社員です。入社1年3ヶ月で新事業を立ち上げた仲間も。 これまで本グランプリから「地方創生事業(2019年~)」が実際に事業化しました。 本グランプリの受賞者は総会で発表し、表彰を行なっています。 |
既存事業を加速させる「ワンテングランプリ」 | 既存事業を加速させるアイディアを募集する制度。自部署だけでなく他部署のサービスも含め、事業をさらにブラッシュアップするための意見を通年受け付けています。
アイディアは役員に直接届けられ、良い案は随時取り入れて、年に1度の全社総会にて表彰を行なっています。 実際に本グランプリで集まったさまざまな案を各サービスへ導入しています。 |
チャレンジを称賛する文化 | New-1グランプリやワンテングランプリのみならず、3ヶ月に1度の「四半期MVP」や、年末に表彰される「6つのValue賞」。
年に1度の全社総会にて行なわれる「年間最優秀チーム賞」「年間最優秀MVP賞」「年間優秀社員賞」「年間最優秀新人賞」の授賞など、社内の仲間を讃える機会が多数あります。 年功序列ではなく、若いメンバーでも成果を残せば讃えられる環境で、直近1年間の受賞者のうち半数が入社2年以内の若手メンバーです。 もちろん営業部門以外に、社内を支えるバックオフィスの方や、エンジニアの方の受賞実績も多数あります。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月17日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。