これが私の仕事 |
世の中に公開する前に「公開しても良いかどうか」のテストをおこないます 不動産情報のWebサイト・スマホアプリのQA業務に携わっています。
Webサイト・スマホアプリに新しい機能を作成するときに、
「作る機能を決める」「機能を作る」段階でのドキュメントを精査し、要求(アプリやシステムに求められている動きや、目的・ゴールなど)や機能をまとめた資料をもとに、やりたいことに合致した内容かどうか、矛盾や欠落がないか、使い勝手はどうかなど、正しく作られる想定なのかを確認していきます。
その後、完成した機能に対して、世の中に公開する前に「公開しても良いかどうか」のテストをおこないます。
動作確認をおこない、求められている動作をするか、ユーザ目線で使い勝手が良いかなどを確認しつつ、テスト全体を管理しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
無事に世の中に公開できた安心感と達成感 機能を作る前段階で、要求や機能に矛盾などを見つけて不具合の作りこみを防げたときは、推理や謎解きのような、発見できた喜びがあります。
また、テストを行ったとき、不具合を検出し改善に繋げることができたときも、改善できた安心感や、やって良かったという喜びを感じます。
そしてやはり、対応していた新しい機能をリリースできたときには、無事に世の中に公開できた安心感と達成感があります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ソフトウェアの改善活動をQA業務の形でおこなってみたいと思った 就職前は、品質やテストについては何も知りませんでした。
合説でこの会社に出会い、品質やテストという分野を知り、こんな業務があるのか、とQA業務にとても惹かれました。
元はWebマーケティングなどに興味がありましたが、ユーザの側に立ち、使いづらさや不具合の作りこみを防ぐなど、ソフトウェアの改善活動をQA業務の形でおこなってみたいと思い、この会社で働きたいと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
2016年に新卒で入社後、QAエンジニアとして活躍。 |