株式会社ヒューマンクレストヒューマンクレスト
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

第2Quality Solution事業部 QAエンジニア
T.Y(25歳)
【出身】多摩美術大学  美術学部 絵画学科 卒業 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 サービスに新しく追加される機能に対してのテスト設計・実施
選考から入社後まで人材の情報を一元管理できる、企業向けのWebサービスのQAを行っています。
現在はお客様のQAチームに参加して、サービスに新しく追加される機能に対してのテスト設計・実施を主に行っています。
サービスも会社自体も急成長中のフェーズですが、品質/QAを重視する文化があり、とても学びが多い環境で、刺激を受けながら成長できていることを実感しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
できたことを褒めつつ改善点を図として可視化しながら教えてくださった
今の現場はしっかりとテスト設計の仕事を教えてくれる現場で、日々の仕事の中でさまざまなことを教えていただけます。
その中でも嬉しかった出来事は、私が新機能の状態遷移図を作成し、テスト設計したものについてチームのマネージャーがレビューしてくださったことです。
私が作った状態遷移図は不十分だったのですが、マネージャーはできなかったことを責めることは一切なく、できたことを褒めつつ改善点を図として可視化しながら教えてくださったことがとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「これからの時代IT業界の仕事はなくなることはない」
就活中は特にテスト業界に入ろうという気持ちはなかったのですが、会社説明会で「これからの時代IT業界の仕事はなくなることはない」という言葉を聞いて、面接を受けてみようと思いました。
1次面接、2次面接と受けていく中で、面接官の方の話が面白く、この会社なら楽しく仕事を続けられそうだと感じ入社を決めました。
会社の好きなポイントは社員の皆さんの個性的な人柄とアットホームな雰囲気です。
 
これまでのキャリア 2020年に新卒で入社後、現在の部署に配属。

この仕事のポイント

特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就活中どの業界に進みたいかすら決めずに就活をしていたのですが、その中でも「仕事内容」と「社員の方の人柄」を見ていました。
仕事内容は毎日することになるので、少しでも自分が楽しめそうな仕事内容だと感じたもの、業界に進むのがいいと思います。
社員の方の人柄は、入社してからの人間関係に直結します。面接の際も、自分をアピールするだけでなく面接官の方の人柄を見て、入社しても良好な人間関係を築けそうだと感じた会社に就職することをお勧めします。

株式会社ヒューマンクレストの先輩社員

新サービスの開発と自動テストの運用を担当しています

技術推進本部 サービスR&D部 部長 海外戦略室 副室長
Y.M
中央大学 理工学部応用化学科

ユーザー企業やSIer企業のお客様への品質改善提案

第3Quality Solution事業部 営業リーダー
S.Y
日本女子大学 人間社会学部

ベトナムのダナンを拠点にアジア各国で営業をしています

海外営業部 営業担当
S.R
西南学院大学 商学部経営学科

ブリッジSEとしてベトナムと連携して自社サービスの管理、運用をしています

技術推進本部 TQE部 TQE担当
N.K
神奈川大学 工学部電気電子情報学科

エンジニアから営業へのジョブチェンジ

第2Quality Solution事業部 営業リーダー
T.H
東海大学 文学部歴史学科

パートナー企業との関係構築、新規のパートナー企業の開拓

コラボレーション推進部 コラボレーション推進担当
S.H
明治大学 法学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる