株式会社ヒューマンクレストヒューマンクレスト
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

第3Quality Solution事業部 事業部長
M.T(41歳)
【出身】明治大学  文学部 史学地理学科 地理学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 業務は多岐に渡ります
第3Quality Solution事業部の事業部長として、
営業による受注とエンジニアによるQA業務がスムーズに回るよう全体をサポートしつつ、並行して自分もテスト業務をおこなっています。

テスト業務をしながら、マネージャーとして社内全体のリソースを把握したり、営業に同行してお客様の元へ説明に伺ったりと、業務は多岐に渡ります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
関わったサービスがリリースされた時は達成感があります
やはり関わったサービスがリリースされた時は達成感があります。

テストをして不具合を見つける以外にも、
「こうしたら使いやすくなるのでは」といった提案をしてお客様に喜んでもらえた時、
そしてその案が実際に採用された時も嬉しかったです。

他には、以前携わっていたソーシャルゲームの現場で、
QAエンジニアという立場ながらも、企画の提案などにも関わらせていただいたり、
時にはユーザーの声を拾い上げながらゲームを作っていくのはやりがいがありました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人柄が良い人が多く、風通しのいい良い環境だと感じています
職業訓練校にてHTMLやJavaScriptについて勉強をしていましたが、つまずく事も多く、
進路について考えていた中、学校でおこなわれていた説明会でヒューマンクレストと出会い、QAという業界を知りました。

プロダクトを世に広める上で重要な役割だと知ってやりがいがありそうだと感じ、
そして社員の人柄に惹かれ、入社しました。

実際に入社してからも、入社前から感じていた通りで人柄が良い人が多く、
風通しのいい、良い環境だと感じています。
 
これまでのキャリア 新卒で区画整理事業のコンサル業務に4年間携わりました。
その後転職し、豆腐の移動販売を3年勤め退職。
職業訓練校にて半年ほどWebサイト制作について学んだ後、
2014年にヒューマンクレストに入社しました。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいことを見つけられている人は、そのままで問題ないと思います。

やりたいことを見つけられていない人へ向けて伝えたいことは、
実際に働いてみないとわからないこともたくさんあるということです。

幸い今は転職もできる時代ですし、
実際に働いてみてから自分の方向性を見つけてみてもいいかなと思います。

株式会社ヒューマンクレストの先輩社員

新サービスの開発と自動テストの運用を担当しています

技術推進本部 サービスR&D部 部長 海外戦略室 副室長
Y.M
中央大学 理工学部応用化学科

ユーザー企業やSIer企業のお客様への品質改善提案

第3Quality Solution事業部 営業リーダー
S.Y
日本女子大学 人間社会学部

ベトナムのダナンを拠点にアジア各国で営業をしています

海外営業部 営業担当
S.R
西南学院大学 商学部経営学科

ブリッジSEとしてベトナムと連携して自社サービスの管理、運用をしています

技術推進本部 TQE部 TQE担当
N.K
神奈川大学 工学部電気電子情報学科

エンジニアから営業へのジョブチェンジ

第2Quality Solution事業部 営業リーダー
T.H
東海大学 文学部歴史学科

パートナー企業との関係構築、新規のパートナー企業の開拓

コラボレーション推進部 コラボレーション推進担当
S.H
明治大学 法学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる