これが私の仕事 |
新規客先を中心に商品を売り込み、販路を広げる仕事 当課では主に中国の製紙メーカーからティッシュを中心とする家庭紙製品を購入し、国内小売店への販売や通販サイト経由での一般消費者への販売を行っています。他の商材と比較し当社での家庭紙の取り扱い実績が少ないため、既存客先よりも新規客先への商品の売り込みが中心です。ドラッグストアやホームセンターなど小売店のバイヤーとの新規アポイントを取得し、自社ブランド品の提案や必要に応じて客先の要望に沿った商品の共同開発をメーカーと行います。その他、小売店の物流機能を請け負うベンダーに対し自社商品の提案を行うこともあります。新規客先と一から関係性を築いていくため、商品購入に至るまで時間もかかりますが、自分で販路を開拓し提案した商品が客先の棚に陳列される様子を目にすると、一仕事終えた達成感とやりがいを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
商品棚に並ぶ当社品を見て、棚を守りたい想いが込み上げる 客先に商品を採用してもらえた時が一番嬉しいです。当課の仕事は客先の要望に応じて家庭紙製品のデザインや規格を変更したり、自社ブランド品をメーカーと共同開発する楽しさがある一方、客先にどう商品を売り込み、継続受注してもらうかが非常に重要です。発注量の制約や原料価格の高騰、為替の問題等もあり価格が見合わず、メーカーとの価格交渉は毎度大変ですが、商品規格を変えて客先に提案してみたりと、一度では受注に繋がらなくても足繁く通って採用に至ったケースもあります。他社からの商品提案もある中、過去からの実績や信頼関係を重視してもらえる客先もあり、商品棚に並ぶ当社品を見ると苦労と感謝の気持ちが込み上げます。棚を守るべく販売促進に向けたポップの制作提案やクレーム発生時の再発防止の徹底等、誠実な対応を心掛けています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
風通しが良く穏やかな社風に魅力を感じた 入社の決め手は社内の雰囲気の良さです。就職活動時は客先に合った製品を販売できる商社の機能に魅力を感じ、業界は商社を中心に見ていました。当社の選考中にお会いした方々から社内の風通しの良さを感じたことと、面接官の方が笑顔で穏やかだったことが印象的で入社を決めました。当社の穏やかな社風が自身に合っており、長い目で見て働きやすいと感じたことも入社を後押ししました。
入社後も人と人の距離が近く社員同士の仲の良さが伺えます。現在私は新人の教育係を担当しているので、自身の入社時を振り返りながら相談しやすい環境作りに努めています。当課の仕事は自分で考えて動く類の仕事なので個人プレーも多いですが、互いに相談や情報交換を行うことができ、丸紅グループ間や他部署とのシナジーを生み出せる点も良い所だと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
入社後2年目までは営業経理課に所属しており、3年目から家庭紙営業課の配属となりました。当課の配属当初は新規のアポ取りが苦手でしたが、現在は自分と商談しないと損だという心意気と自信を持って行っています。 |