これが私の仕事 |
京都中心地のアルバイトを中心とした採用支援 扱っている商品の多くが無形商材です。
可能性に投資をしていただくかたちになります。
日々どうしたら採用成功の可能性を感じて頂けるかについて思考を巡らしてます!
正直正解があれば、、、と思うときもありますが
だからこそ、提案が上手くいったり採用成功できると嬉しいです! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
採用成功からクライアントの新たな一歩を支援 この仕事で一番嬉しかったのは、クライアントの前向きな採用支援ができた瞬間です。多くは欠員補充など後ろ向きな理由から始まりますが、自分のサポートで採用が成功し、運営が安定。その上で「もっと事業を伸ばしたい!」と新たな人材募集の依頼をいただけたとき、クライアントと共に未来を描ける喜びとワクワクが込み上げました。
ただそれを実現していく難しさはあります。まずは「単なる求人広告の人」から立ち位置を変えていかなければなりません。
この立ち位置を変えるために先輩や他の部署の先輩の知恵をお借りしながら思考を繰り返していきました! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「ここでなら、本当の自分で挑戦できる、成長できる」そう感じたから。 ・裁量権をもって働きたいと思って若手から活躍できるベンチャーやメガベンチャーを就職活動をみていました!
・注目した点は1年目から挑戦できる新規事業コンテストや若手からでもリーダーを目指せる社内カルチャーがある点です!
・この会社を選んだ決めては代表との面接でのやり取りです。
・決めてになった理由は面接を通じてここでなら「演じず自分の現在地をしったうえで成長できる」そう思えたからです。
インオーダーと出会う前、挑戦したいという気持ちから「自分はこんなにできる!」という背伸びした就活をしていました。
代表との面接は「それが本当とあなたなの?」というところから始まり、背伸びしてる自分をしっかり捉え、自分の課題を
を踏まえたうえで、どうありたいのかという話をしてきました。 |
|
これまでのキャリア |
新規営業を経験後、京都中心地の飲食店・小売業を対象に、アルバイト採用を中心とした支援業務を担当。並行して自社採用説明会の運営や新規事業立案プロジェクトに参画し、新商材の営業戦略立案も担当中。 |