株式会社 成城石井セイジョウイシイ

株式会社 成城石井

食品、マーケティング、直輸入ワイン・チーズ、自家製惣菜・菓子
業種 食品
スーパー・ストア/商社(食料品)/外食・レストラン・フードサービス/その他専門店・小売
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

販売本部店舗運営部エリアマネージャー(取材時/現・商品本部商品部 SV)
高橋 琢磨
【出身】東海大学  政治経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 店長の成長を促していく
担当店舗の経営や運営を指導・サポートすることが私の仕事です。私は都心中心に12店舗を担当しており、毎週月曜日の経営会議で決まった会社方針の伝達・浸透や新しい情報の共有、店舗ごとの課題発見・解決支援など、業務は多岐にわたります。会議で挙がるテーマはオペレーション面から業績面まで幅広く、その週のテーマによって重点的にまわる店舗を決め、しっかり店長と課題の抽出から解決まで改善の道筋が見えるまで話し合い、実行をサポートします。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の経験を糧に、人を通じて結果を出す
店長の中には30代前半の経験が浅い店長もいるので、自分の店長時代の体験を交えて具体的に伝えたり、指示だけではなく自分で考えさせ成長を促したりするように心がけています。実は店長ひとりの力でできることは限られているので、いかに「皆で取り組む雰囲気をつくるか」が重要です。それに気づいて店長として大きく成長したり、そのお店の業績が目に見えて上がってきたときなどは、この仕事の醍醐味を一番感じますね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 小売業の最先端を走る、それが成城石井
もともとスーパーマーケットが好きで、就職活動でも色々な説明会に出席をしていました。
どこも同じような説明会をしている中で、成城石井はワインのこだわりを長い時間をかけて説明をしていました。
いまでこそワインに力をいれているスーパーは多いですが、当時はすごく新鮮で衝撃を受けました。
今思えば成城石井はあの頃から常に小売の先端を走っていたのではないかと思います。
「他社と同じことをやっていては、未来はない」イノベーションこそが成城石井を支えている柱だと思います。
そんな会社で働けることは誇りであり、共に未来を築こうとする仲間と働けることが一番の楽しみです。
 
これまでのキャリア 青葉台店→成城店→青葉台店→成瀬店→成城店→日本橋浜町店(店長)→美しが丘店(店長)→八王子店(店長)→東京ドーム店(店長)→店舗運営部エリアマネージャー(取材時)→卸売営業部次長(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今を見るのではなく、未来を見てください。自分が入社してどんな会社にしたいか想像してください。それを実現できる会社を選ぶことが大切です。
就職活動は不安な気持ちも多いと思います。でも「自分の未来を自分の手で決めることができる。」そんなチャンスがあるのです。
就職はゴールでなく、スタートです。ワクワクする気持ちを忘れずに!「自分の未来は自分の手で切り開くのみ!」です。

株式会社 成城石井の先輩社員

メンバーを巻き込み、働きやすい環境をつくる

小田急町田店 店長(取材時/現・(株)成城石井酒販芦花公園店 店長)
賀持 大地
成城大学 法学部法律学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

本部と売り場をつなぐ架け橋となり、売り場力を磨いていく

商品本部商品部 SV(現・店舗運営本部店舗運営部 エリアマネージャー)
菅原 麻衣
文教大学 国際学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる