株式会社飛竜企画ヒリュウキカク

株式会社飛竜企画

総合広告代理店 採用広告・ツール(SNS/Webサイト/動画)制作
業種 広告
その他サービス/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.60

先輩社員にインタビュー

採用戦略総合企画部
K.R(37歳)
【出身】東京大学  文学部言語文化学科 日本語日本文学専修課程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 人の採用=企業課題を解決するためにある仕事。
大規模採用プロジェクトや企業ブランディング、企業全体としてのスタッフ戦略など、人を通じた、企業の根幹に関わる課題解決を考えるのが私たちの部署のミッションです。採用成果データの取りまとめや競合他社との比較・求人メディア予算計画の設計など日々のPDCAに関わる部分から、オウンドメディア制作やクリエイティブ設計などの採用ブランディング領域、Indeed/SNSや動画広告の活用など、WEBマーケティング領域もカバーしています。頭よさそうに見えるかな?と思って専門用語を羅列しちゃいましたが、企業のいろんな部署の方に、これらの事をいかに平易な言葉で説明するか?がポイントです。5割Excel,3割パワポ、2割プレゼンくらいで成立している仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
経営層からの評価もいただける仕事。
クライアントの経営幹部が参加する、重要な会議に外部ゲストとして毎月参加してほしい、と要請が来た時、でしょうか。日々の採用効果はもちろん、視点・視座、作成資料のクオリティやコンプライアンスなど、いろんなものが評価されていないと頂けないお声だったのかなと思います。これに限らず、自分の作ったデータや情報・仮説で、クライアントに何らかの「気づき」や「インスピレーション」を得て頂いたとき(別名「刺さった」と言います)は毎回飛び跳ねて喜んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 直感です。
新卒で小さなソフトハウスに就職。いわゆる「文系SE」を経て、30歳で中途入社しました。新卒当時は「手に職をつけて自由な生活を」という想いがあった気がします。5年のSE経験の中で、自分の志向性は「ものづくり」より「ひとだすけ」なんじゃないか?と、ぼんやり思うようになり、転職活動へ。もちろん未経験の分野でしたが、仕事内容と、求人広告で感じた雰囲気・熱や、面接の直感を信じて入社。思い切った転職活動だと今振り返っても思います。いろんな人にいろんなアドバイスを受けるのが就職活動だと思いますが、最後は雰囲気とか直感で決まる気がします。人生のうち少なくない時間を過ごす場所ですから、目に見えない相性って思ったよりも大事だと思いますね。
 
これまでのキャリア 前職:業務系SE(5年間)⇒当社へ転職:制作部(1年6カ月)⇒採用戦略総合企画課(3年)⇒RICTEC(現職・3年目)

この仕事のポイント

職種系統 調査・マーケティング
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「一生続けられる仕事・会社」なんか考えなくていいと思います。30代、40代での転職も、全然アリ。だから、肩ひじ張らずに、今の自分にとって楽しそうだな、ためになりそうだな、という企業を選んでください。

株式会社飛竜企画の先輩社員

新規開拓をメインに「採用をお手伝い」する仕事。

第1事業本部第2事業部
S・D
明治学院大学 社会学部 社会福祉学科

求人広告及び採用活動全般の提案営業

営業部
A.S
明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科

新規開拓営業およびメンバーの育成・マネジメントが主な業務です。

第一事業本部
S.C

企業の採用にまつわる課題を解決するためのご提案

営業部 第一事業本部
S.K
東京学芸大学 教育部

企業の人材採用のお手伝い。

H.K

求人媒体・その他採用手法の企画営業

第一事業本部第二事業部
T・K
青山学院大学 経済学部経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる