これが私の仕事 |
会話のストーリーをいかに考えて、お客様の期待に応えるか。 人材採用広告の営業は、主に求人サイト、求人雑誌、パンフ、HPといったあらゆる媒体を使いながら提案しますが、結果を出すには商談のプロセスが大切だと思っています。今は採用のニーズも複雑になっていますから、会話の中で「お客様が何に期待しているか」をいかに的確に、かつ先回りでつかんで、スピーディーに提案に持っていくかが求められます。だから自分は何よりも準備に力を入れています。「こういう質問があったらこの資料を出そう」とか「こう投げかけられたらこう答えよう」と事前にシュミレーションして、資料も何パターンも用意しています。お客様が知りたいことが書いてある資料がサッとカバンから出てくれば、「あ、この営業はわかってくれているな」と思うじゃないですか。考えながら動く、というのが私のスタイルです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の努力で年間2億、3億の予算を持つお客様と契約できたとき。 入社してしばらくは、ある程度の数字を出していましたが、大型の担当顧客はありませんでした。自分は「お客様からどれくらいの年間予算を任されるか」を重視して営業していたので、2年目の秋に年間数億円の予算を持つお客様から、プレゼンのチャンスを頂いたときは燃えましたよ。絶対に受注したい!プレゼンの前には、あらゆる可能性を想定して、何回も商談のロープレをしました。結果、努力の甲斐あって、めでたく受注!以来、ガッツリとお付き合いさせていただいています。内勤のアシスタント、制作スタッフの協力も大きかったです。契約を取るのは営業の仕事ですが、成功させるためには周囲の協力が必要だということも学びました。ですからお客様とのコミュニケーションと同じくらい社内コミュニケーションも大切にしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
型にはまっていない社風が面白いと思いました。 今でもはっきり覚えていますが、合同説明会に参加するとなぜかうちのブースだけ人がまばらだったんです。自分もどこにしようか迷っていたので、引き寄せられるように話を聞いてみました。個性派の社員がそろっていること。人材採用関連でも独自のスタンスを持っていること。自分自身、変わっている会社が好きなので興味がわきました。なんでガラガラなんだろう?面白い会社じゃん!と思いましたよ。とどめの一発は「興味があったらいつでも電話してよ」という担当者の言葉です。一瞬???と面食らいましたが、型にはまってない社風が見えて、ここで働いてみたいと思いました。実際入社した感想ですか?動物園みたいな集団ですよ。でもやっている仕事は非常に緻密で知的です。そういうところが好きだったりします。 |
|
これまでのキャリア |
入社→営業→マネージャー→事業部長→副本部長(現職) 15年目 ★今は営業をやりつつ、部門のマネジメントを兼任。メンバー達と一緒に達成の喜びをわかちあっています。 |