株式会社 杉本組スギモトグミ

株式会社 杉本組

杉本組グループHD/建設/設計/不動産/飲食店経営/生活支援事業
業種 建設
住宅/不動産/建築設計/建設コンサルタント
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工務部
齋藤 恒至(33歳)
【出身】三重大学  工学部建築学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 業務終了後の清掃を含め、「見られている」意識を
今現在私が担当しているのは、古い事務所ビルの解体工事です。名古屋市内のオフィスや飲食店などが集中する都心の地区での工事であり、事故等が発生しないよう安全管理に気を使っています。また現場作業が終了した後、職人の方々と一緒に現場周りの清掃を行っていますが、こういったことが意外と重要なのです。過去にも杉本組のきちっとした現場管理と現場清掃の様子を見た方から「うちの会社の工事もお願いしたい!」と新たな受注につながったケースがありました。会社の名前の入った作業着を着て仕事をしている身として、「自分自身も広告塔である」という意識が必要だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の反応を直に感じることができる
杉本組は地場の中小ゼネコンですが、設計から施工、その後の管理、営繕まで一貫して行えるのが大きな特徴であり強みです。その中でも営繕工事は実際にお客様が住んでおられる中で工事を行うことも多く、お客様と直接触れ合う機会が多くあります。工事前と工事後の違いに驚いているお客様の反応を直に感じることができ、お褒めの言葉をかけていた際はこの仕事をやっていてよかったと感じる瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き アットホームな職場で非常に居心地がよく、先輩達も非常に親切。
弊社の工務部の雰囲気は大学のサークルに近いアットホームな空間だと感じています。施工途中で迷うところがあったとしても丁寧に指導をしてくれる先輩に恵まれていますので、人間関係で苦労を感じることはあまりありません。
いわゆる「ゆとり世代」の学生の方は自分から質問に行くのが苦手という方もおられるでしょうが、社会人になると「自分から情報を取りに行く姿勢」というのが求められます。弊社の先輩方は「世話好き」な方ばかりですので、「知りたい」という気持ちを前面に出せば、拒む方はいないと思いますよ。
 
これまでのキャリア 杉本組工務部・現場監督(11年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は色々な会社と出会える貴重な機会です。
受験する業種や会社を絞りすぎずに広い視野を持って頑張ってください。

株式会社 杉本組の先輩社員

「段取り7割」で仕事の良し悪しが決まる世界

工務部
山田 満隆
中部大学 工学部 建築学科

新人の頃はベテランの職人さんに指示一つだすのも苦労・・・

工務部
山田 達也
名城大学 理工学部 建築学科

不動産の専門家

不動産部
杉本 健臣
稲沢高校 造園緑地科卒

経理を中心に、多岐に渡る業務をカバー。

総務部
三谷 健人
同志社大学 商学部 商学科

お客様の要望を聞きながら柔軟に対応

工務部
松本 一彦
東海工業専門学校 建築ライセンス科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる