これが私の仕事 |
新人に信頼してもらうため、細かいところまで意識しています。 入社2年目になり、「教えてもらう側」から「教える側」に。今年からメンター制度というものが導入され、新人の育成について強く意識するようになりました。店長になるにあたって、人材育成は必要なスキルだと思うので前向きな姿勢で取り組んでいます。
私が担当する新入社員は悩みはなく、本当に仕事が楽しいと話しており、チャレンジ精神旺盛な方です。私自身も見習うところが多く、たくさん刺激をもらっています。メンターとはいえ上の立場になるので、偉そうな態度にならないようにちょっとした相談にも真摯に向き合い、誠実な対応を心掛けています。
また、少しでも早く店長になりたいという気持ちを常に持っているので、社員トレードなど様々な機会を活用し、自分の能力や実力を他の人に見てもらえるように努力をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
効果が数字で見られて、やりがいや自信につながる! 今はバッグの担当をしていて、自分の好きなように売り場づくりをさせてもらっています。商品全体のバランスを見て、シンプルなものや個性的なものをまとめて陳列するとか、ブランド物のスペースを広く使って売り場全体を広く見せたり、売価の設定をしたりといった工夫もしました。その結果、目標金額を大きく上回り、前年比180%の売上を出すことができました。
ずっと自分で売り場を見ていると、現状が当たり前になってしまうことも。この状態がいいのか悪いのかを知識や経験がある人に相談し、アドバイスを活かすようにしています。数値で実績が見られるので、今までのデータも参照し価格設定をしたりもしました。
自分がやってきたことが正しかったんだなと数字で見ることができるので、自信につながり、やりがいのある仕事だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
成長、人とのつながり、個性…すべてが活かせる環境でした! 私は「成長できる」「お客様とのつながりを大切にできる」「自分の個性が活かせる」この3点を軸に就活をしていました。特に成長の面では、成長が止まってしまうとやりがいにもつながらないと思っていたので、ウチの成長し続けられる環境はとても魅力的でした。
お客様とのつながりに関しては、アルバイトで接客業の経験があり、やりがいや楽しみを感じていました。その経験から、将来的にも人と関わる仕事がしたいなと。
私の個性は元気でポジティブなところです。こうしたマインドがウチでは活かせると感じました。
説明会でまず思ったのが人の良さ。就活生である私の意見を心優しく聞いてくださり、賛同してくれ、感動したのを覚えています。 ここなら自分を受け入れてくれそうだし、希望の働き方が叶うかなと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年新卒入社。
三郷店勤務を経て、つくば研究学園店へ異動。 |