株式会社ハードオフコーポレーション
ハードオフコーポレーション

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ハードオフコーポレーション

東証プライム市場上場/家電・楽器・おもちゃ・洋服等のリユース
  • 株式公開
  • 正社員
業種
専門店(複合)
専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)/専門店(音楽・書籍・インテリア)/専門店(家電・事務機器・カメラ)/その他専門店・小売
本社
新潟、東京
エントリーはこちらから!

私たちはこんな事業をしています

誰かにとって不要なものを、
別の誰かの宝物に―――

私たちハードオフグループは
洋服や家電、おもちゃといった
製品のリユース事業を通して
世界的に推進されているSDGsや
持続可能な社会づくりに貢献しています。

ハードオフ、モードオフ、ホビーオフなど
リアル店舗+デジタルサービスを展開し
2024年11月には1000店舗を達成!

勢いに乗る成長企業の一員となり
人々のリユースライフを共に彩りませんか?

当社の魅力はここ!!

社風・風土

趣味を活かした売り場づくりを♪店長への早期昇格も目指せます

お客様が通いたくなるような魅力溢れるお店を目指すべく、雑貨・アニメ・ゲームなどなど、スタッフも自分たちの“好き”を活かした売り場づくりをしています。「好きなものに囲まれて働けて嬉しい」「昔から通っていた店で今は自分が店員として働いている」など、みんないきいきと店舗運営に励んでいます。入社初年度から売り場づくりや商品の値付けに携わり、最短2年ほどで店長への昇格も可能!その先も、統括店長や様々な部署で活躍するチャンスがあります◎「店長へ早期昇格したい」「自分のアイデアを売り場に反映してみたい」そんな思いを若手のうちから実現できますよ。先輩や店長がガッチリ支えますので、安心して挑戦してくださいね!

事業・商品の特徴

宝探しのようなワクワクを届け、商品の価値を次の人へ繋ぐ仕事

洋服・フィギア・楽器・カメラ…リユースショップの最大のポイントは、思いがけない掘り出し物や一点物との出会いに溢れていること。「素敵な商品を見つけた!」「前からこういうものが欲しかった!」というワクワクと喜びを人々にお届けしています。また、ある人にとって不要なものが、別の誰かにとっては高い価値を持つものになるかもしれません。『価値の循環』を促進するリユース事業は、単なる物のやり取りではなく、趣味や思いの共有という役割も果たしているのです。まるで宝探しをするように、探求心を刺激しながら、商品の背後にあるストーリーや価値を次の人に繋ぐ仕事――。とても奥深い世界だと思いませんか?

戦略・ビジョン

ニーズも市場も拡大中!リユース事業を通じてSDGsに貢献

日本のみならず、台湾・ハワイ・カリフォルニアなど世界に向けてリユースという概念を発信している当社。台湾のOPEN初日には5000人の行列ができ入場制限が3日間続くなど、当社の事業は世界的に支持されています。持続可能な社会への意識の高まりなどを受け業績は絶好調!2024年11月には1000店舗の出店を達成しました。北海道~九州・沖縄まで全国展開しているためブランド力・信頼性の高さが大きな魅力です!入社後の配属も、希望勤務地を最大限考慮しますよ◎【転勤時の引越し費用全額負担】【社宅家賃9割負担】【年間休日115日】【年に1~2回以上の長期休暇取得を推奨】【育児休業復帰祝金】など業界大手ならではの厚待遇でお迎えします!

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

・商品の買い取り
・値付け
・販売戦略
・人材育成
・店舗マネジメント など

さまざまな業務を通して
お客様に愛される店舗づくりを目指していただきます。
裁量は大きく、チャレンジを応援する社風なので
お客様だけでなく、あなた自身もワクワクするような店舗を
社員同士協力しながら創り上げていきましょう。

会社データ

事業内容 ◆リユースショップの運営
◆フランチャイズ事業

日本でトップクラスの店舗数を誇る
総合リユースのリーディングカンパニー!
設立 1972年7月
資本金 16億7627万円
従業員数 直営:(正社員)731名/(準社員・PA) 3,833名
※2024年3月末現在
※平均年齢36.6歳
売上高 ・売上高(直営) 301億円
・経常利益高(直営) 29億円
・国内外チェーン売上高(直営・FC合計) 661億円
・国内チェーン売上高(直営・FC合計) 646億円
※2024年3月期
代表者 代表取締役社長 山本太郎
事業所 本部/新潟県新発田市新栄町3-1-13
東京オフィス/東京都港区新橋6-14-5 SW新橋ビル8F
関西オフィス/大阪府堺市中区堀土町24-3

直営店/直営店448店舗(ハードオフ161店舗、オフハウス131店舗、モードオフ15店舗、ガレージオフ10店舗、リカーオフ4店舗、ホビーオフ70店舗、ブックオフ48店舗、海外9店舗)

FC加盟店/559店舗

グループ合計/1007店舗

(2025年1月現在)
沿革 1972年 7月 オーディオ・ビジュアルの小売業として株式会社サウンド北越を設立。
1987年 5月 新潟県新発田市緑町にサウンド北越新発田バイパス店を新設。本社を同所に移転。
1993年 2月 リユース品の仕入・販売を行う「ハードオフ・システム」を開発。
1994年 6月 FC事業を開始。
1995年 4月 株式会社ハードオフコーポレーションに商号変更。
1997年11月 新潟県新発田市新栄町に本社を移転し、「ハードオフ・ブックオフ新発田店」を併設。
1998年 5月 「オフハウス・システム」を開発し、FC事業を開始。
1999年 8月 直営・FC店舗数が100店舗を突破。
2000年11月 ジャスダック市場に株式を上場。
2001年 7月 「モードオフ」1号店を開店。
2002年 5月 「ガレージオフ」1号店を開店。
2004年 2月 東京証券取引所市場第二部に上場。
2004年 4月 「ホビーオフ」1号店を開店。
2005年 2月 直営・FC店舗数が500店舗を突破。
2005年 3月 東京証券取引所市場第一部に上場。
2009年 4月 日本リユース業界の設立。会長に当社代表取締役会長兼社長(当時)の山本が就任。
2009年 7月 新潟県立野球場のネーミングライツを取得。「HARD OFF ECOスタジアム新潟」と命名。
2010年10月 東京オフィスを開設。
2013年 4月 直営・FC店舗数が700店舗を突破。
2013年 12月 東京オフィスを東京都港区新橋に開設。
2016年  6月 子会社ECO TOWN HAWAII INC.をアメリカ合衆国ハワイ州に設立。
2017年 7月 子会社ECO TOWN USA INC.、孫会社ECO TOWN USA FRANCHISING INC.をアメリカ合衆国カリフォルニア州に設立。
2017年 8月 台湾海徳沃福股分有限公司(HARD OFF TAIWAN INC.)を台湾に設立。
2018年 5月 台湾1号店をオープン
2019年 5月 米国カリフォルニア州1号店をオープン
2020年 2月 タイ1号店をオープン
2020年 4月 直営・FC店舗数が900店舗を突破。システム開発・保守のインフォノース株式会社を100%子会社化し、リンクチャネル株式会社に商号変更。
2020年 10月 株式会社エコプラスを100%子会社化。システム開発拠点ハードオフ未来ラボを新潟県新潟市に開設。
2021年 4月 ハードオフ首都圏出張買取センターを東京都に開設
2022年  3月 子会社ECO TOWN HAWAII INC.をECO TOWN USA INC.に吸収合併
2022年  4月 東京証券取引所プライム市場に市場変更
2022年  8月 創業50周年
2023年 2月 ハードオフ1号店誕生から30周年
2024年 2月 サステナブルセンターを大阪府岸和田に開設
2024年 11月 直営・FC店舗数が1000店舗を突破
HARD OFFとは? ■取り扱い品
パソコン・オーディオ・ビジュアル・楽器・カメラ・AVソフト・ゲームソフト・黒物家電など
■働いている人の特徴
細かい所によく気がつく人・男性社員男性スタッフが多い・元バンドマンが多い・コツコツ頑張っている人が多い
■お客様の特徴
マニアな方が多い・楽器の試奏がやたらかっこいい・豊富な知識を披露してくれる常連さんがいる・毎日来る常連さんがいる
OFF HOUSEとは? ■取り扱い品
家具・インテリア・ギフト・生活雑貨・婦人服・ベビー用品・子供服・スポーツ用品・生活家電・アウトドア用品・ホビーなど
■働いている人の特徴
みんなでわいわいするのが好き・ちょっと大雑把・パートは主婦さんが多め・様々な人種とコミュニケーションが取れる人が多い
■お客様の特徴
ファミリー層が多い・日用品を買いに来るマダム・宝飾品を買いに来るお父さん・外国の方も多い
Hobby OFFとは? ■取り扱い商品
ホビー・カプセルトイ・プラモデル・トレカ・鉄道模型・おもちゃ・ぬいぐるみ・TVゲームなど
■働いている人の特徴
オタク気質な人・知識が溢れてる人・
■お客様の特徴
掘り出し物を探しに通う人・お宝を見つけてはしゃぐ人・お年玉を握り締めてくる子供・コレクターさん
Garage OFFとは? ■取り扱い商品
カーオーディオ&ナビ・カーグッズ・タイヤ&ホイール・カーモデルなど
■働いている人の特徴
車好き・車高が低い・BMW多め・つなぎを着て働いてる
■お客様の特徴
男性多め・車好き
MODE OFFとは? ■取り扱い商品
レディースメンズのアパレル古着・靴・バッグ・スーパーブランド・アクセサリーなど
■働いている人の特徴
おしゃれ・コミュニケーション能力が高い・かわいい・かっこいい・スタイル良い・私服勤務
■お客様の特徴
洋服好きさん・中高生・キャリア層・主婦層・年配まで・古着屋さん巡っている方
Liquar OFFとは? ■取り扱い商品
酒類(ワイン・洋酒・焼酎・日本酒・ビール等)、その他飲料、おつまみ、グラス類など
■働いている人の特徴
ソムリエ資格を持っているワインアドバイザーの資格を持っている・お酒好き・お酒のことならなんでも知ってる
■お客様の特徴
お酒好き・のんべえさん

連絡先

〒105-0004
東京都港区新橋6丁目14番5号 SW新橋ビル8階
TEL.03-3433-2674
人財開発部 森上 由里

ホームページ:http://www.hardoff.co.jp
掲載開始:2025/01/27

株式会社ハードオフコーポレーションに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ハードオフコーポレーションに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)