株式会社クロスフィールドクロスフィールド

株式会社クロスフィールド

上場・大企業向け業務改善、ITコンサルティング
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/情報処理/ソフトウェア/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

松岡 龍之介
【出身】明治大学  政治経済学部・経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 クライアントのために
現在、経費精算システムの導入プロジェクトに携わっています。最初はOJTとして参画し、そのまま現在も同しプロジェクトに携わっています。まだ1年目なので、基本的には上司や先輩社員のサポートが業務の中心となっていますが、自分がメインになる仕事も最近は増えてきました。具体的な業務内容は議事録作成、資料作成、設計書のレビュー等です。簡単にいかない事が多く、反省を繰り返す毎日ですが、上司や先輩社員からアドバイスをいただき、それを実践することで成長できます。自分が成長することでクライアントへの貢献度を高められると思っているので、日々成長できるよう行動しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
存在感を示した時
OJTとして、プロジェクトに参画した当初は会議に出てもメモを取り、聞いているばかりで、いてもいなくても大差ない存在でした。しかしそれでは意味がないと思い、色々と行動した結果、現在は会議やそれ以外の場面でも存在感を示せるようになりました。自分の存在(自分が作成した成果物や会議での発言など)がクライアントの役に立ったり、あるいは自分が担当している業務に関してクライアントから頼っていただいたりするとやはり嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 充実した環境
プロジェクト内に関しては、上司や先輩社員に質問をしたときに、しっかり時間を割いて教えていただけるので、わからないことがあっても解決できます。その際に「答え」ではなく、「考え方」を教えていただけます。「考え方」を教えていただくことで、それを他の仕事にも応用し、円滑に進めることが出来るようになります。
プロジェクト外に関しては、資格試験や書籍購入の補助など自己研鑽のための環境を整えていただいているので、自分次第でどこまででもレベルアップ可能です。
 
これまでのキャリア 学生時代は経済学を専攻し、個人的に会計を勉強する傍ら、サークル活動やアルバイトにも参加していました。社会人になってからも勉強は続くので、学生時代から勉強する習慣を身につけておくと役に立つと思います。

この仕事のポイント

職種系統 コンサルタント・研究員
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 役員/部長クラスの方とビジネスする仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分に合った会社を選択することが大事だと思います。自分ができることをやりましょう。頑張ってください。

株式会社クロスフィールドの先輩社員

"what so","why so"の繰り返し

清内 航
中央大学大学院 法学研究科公法専攻

クライアントの会計領域を支える仕事

田村 亮太
日本大学 商学部会計学科

より高いレベルのサービスをクライアントに提供する

福田 源太郎
横浜市立大学 国際教養学部

全てクライアントのために

キム ジス
青山学院大学 経営学部・経営学科

人と協力しながら目標を達成する

渡部 千里
滋賀医科大学 医学系研究科

クライアントを第一に考える仕事

中原 義忠
中央大学 経済学部経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる