株式会社クロスフィールドクロスフィールド

株式会社クロスフィールド

上場・大企業向け業務改善、ITコンサルティング
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/情報処理/ソフトウェア/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

田村 理紗
【出身】上智大学  総合グローバル学部総合グローバル学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 クライアントのことを常に考え、行動する
食品メーカー系商社の販売予算システムとDX推進プロジェクトに携わっており、会議の議事録やプロジェクト資料の作成を行っています。これらのプロジェクトは、プロジェクト内容が全く異なり、入社1年目から大変貴重な経験をさせて頂いていると思います。
現在主に携わっているDXプロジェクトは上司と2人3脚のプロジェクトで、自分なりに会議の結果等を踏まえて先回りして資料作成したり、必要な確認事項等の整理を行うことが特に求められています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成果をクライアント先に認めてもらえる
販売予算システムでは、クライアント先の部長に成長しているとおっしゃって頂けたことです。右も左もわからないOJT時代から、仕事をご一緒させて頂いている方にそのようにおっしゃって頂けたことは、客観的にも自分の成長を認めてもらえた瞬間であり、大変やりがいを感じました。
DXプロジェクトでは、クライアント先の方に資料を賞賛して頂けたことです。賞賛して頂いた資料は、会議ルールをイラスト化したものです。ルールという文字情報を視覚的にイラストですぐに伝えられるかということに重きをおいて、試行錯誤した資料だったので、賞賛して頂けた時は思わずガッツポーズを心の中でとるほど嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 少数精鋭とクライアント先との距離感
まず、少数精鋭の会社であることです。今参画しているプロジェクトメンバーも2~3人であり、一人一人の責任がより重く、1年目から多くの業務を任せて頂けます。大変なことも多いですが、その分成長ややりがいを強く感じることができています。
また、クライアント先で常駐して仕事を行うことが多いというのも魅力でした。なぜなら、クライアント先で常駐することによって、クライアント先特有の文化を把握して業務に活かすことができると思ったからです。現在、実際にそのように働く中で、クライアント先の方と雑談等で親密になることで何か業務に関して相談したいことがあったときに連携しやすいというメリットもあると実感しています。
 
これまでのキャリア 学生時代は、国際政治学を専攻し、卒業論文は紛争問題とその規制ルールについて執筆しました。また、課外活動では、大学1年からオーケストラサークルに参加し、大学3年の夏にはノルウェーに留学しました。

この仕事のポイント

職種系統 コンサルタント・研究員
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今後のキャリアや希望の働き方を軸にして、ぜひそれを実現できる仕事や会社を選んでください。そして、それらをかなえられる場所がクロスフィールドであると感じたなら、ぜひ門を叩いてください。

株式会社クロスフィールドの先輩社員

"what so","why so"の繰り返し

清内 航
中央大学大学院 法学研究科公法専攻

クライアントの会計領域を支える仕事

田村 亮太
日本大学 商学部会計学科

より高いレベルのサービスをクライアントに提供する

福田 源太郎
横浜市立大学 国際教養学部

全てクライアントのために

キム ジス
青山学院大学 経営学部・経営学科

人と協力しながら目標を達成する

渡部 千里
滋賀医科大学 医学系研究科

クライアントを第一に考える仕事

中原 義忠
中央大学 経済学部経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる