北陽電機株式会社ホクヨウデンキ

北陽電機株式会社

FA機器/センシング/電機/電子部品/ものづくり
業種 総合電機(電気・電子機器)
半導体・電子部品・その他/精密機器/機械
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術本部 RS部 システム開発課
S.K
【出身】大阪大学  大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 屋外センサの組み込みソフトウェア開発(機能追加・不具合修正)
私は現在、測域センサに関わるソフトウェアを開発したり、測域センサのサポートを行う部署で従事しています。私のメイン業務は屋外で30mの距離計測ができる測域センサの開発業務です。1年目は先輩の指示に従いながらソフトウェアの改修やテストを実施する業務が主でした。
ソフトウェア開発は各工程ごとに分業されている開発が現代の主流となっています。一方で当社のソフトウェア開発は、要件分析からテスト、ソフトウェアのリリースまで一貫して自社で行う案件が多いのが特徴です。数人、時には1人であらゆる工程をこなさなくてはならないので苦労することもありますが、その分様々な経験ができ、技術力を身につけられる貴重な場でもあると認識しながら業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
鉄道向けのシステムの試作が現場で機能したこと
昨年から取り組んでいた鉄道向けのシステムが秋の現場試験で初めて機能しました。それ以前にも試験を行ったのですがまったく使い物にならなかったので、リベンジを果たす形となりました。
社内で初めての試みが多く悪戦苦闘する日々が続いていました。秋試験前日まで不安で押しつぶされそうでした。システムが機能し、ひとまずは形にすることができたので、嬉しい以上に安堵しました。
現段階ではまだ試作段階のシステムですが、将来的に製品としてリリースできるように開発を進めていきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 役員の語ったビジョンと社員の年齢の若さ
弊社を知ったのはある合同説明会がきっかけでした。当社の技術部門トップの取締役が説明員をしていました。当時の私は、鉄道関係のITエンジニアを志望していました(今思えば絞りすぎですね・・・)。合同説明会で取締役の鉄道、特にホーム柵に関するビジョンを聞いたとき、共感を受ける部分があったので応募しました。

また社員の平均年齢の若さも当社に決める上でポイントになりました。面接で35歳ぐらいだと聞いていたのですが、配属直後にソフトウェア開発部署の平均年齢が30歳と知って非常に驚いた思い出があります。実際に部課長を含めて若い人が技術部門に多いので、開発業務を行ううえでコミュニケーションがとりやすいと実感しました。
 
これまでのキャリア ソフトウェア開発(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 役員/部長クラスの方とビジネスする仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接対策セミナーや対策の書籍が充実している昨今、面接で自分のことを必要以上に飾りすぎていませんか?緊張しがちなシチュエーションで不相応に飾ってしまうと本来の自分が発揮できなくなることが多々あります。自分もそうでした。
時には自分を飾らず素直に面接に臨んでみれば、面接担当の思いや感情を感じられるかもしれません。
面接の場でお互いに意思疎通できる企業こそ、自分に合った企業ではないのかなと入社して強く実感しました。

北陽電機株式会社の先輩社員

西日本営業部 名古屋営業所

西日本営業部 名古屋営業所
M.K.
関西学院大学 社会学部社会学科

営業本部 大阪営業所

営業本部 大阪営業所
U.H
大阪市立大学 商学部 商学科

先輩社員と一緒に市場ニーズにあった製品開発にすぐに携われます

RS部RS開発課
Y.K
香川大学大学院 信頼性システム情報工学科

電子回路設計職(新規図面や図面修正を行ったり,製品の評価試験を行う)

RS部安全機器開発課
S.N
徳島大学 先端技術科学教育部システム創生工学専攻

センサーの機構設計(3DCADでの設計、試作、評価)

技術本部 要素技術室
R.I
京都工芸繊維大学大学院 材料制御化学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる