田辺工業株式会社
タナベコウギョウ
2026

田辺工業株式会社

スタンダード上場/プラントエンジニアリング/機械,電気設備設計
  • 株式公開
業種
プラント・エンジニアリング
機械/重電・産業用電気機器/総合電機(電気・電子機器)
本社
東京、新潟
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
総合評価 4.56 評価点数の画像 評価が高い項目 社員からのアドバイス 4.73

1DAY開催!交通費支給!【メカトロ編】【プラント編】設計・組立体験※WEB開催有

当社は、各メーカーが「製品」をつくる為の「製造設備」をつくる会社です。大きなもの・世の中にはないものを創る仕事の醍醐味・難しさを、ぜひ私たちと一緒に感じましょう!

【メカトロニクス編】(1)機械設計コース ※プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますが、変更になる可能性がございます

【実施プログラム】
(1)機械設計コース
実習装置を構成する部品図のスケッチ、材料の学習
図面を見ながらの実習装置組み立て実習

※複数の社員が終日しっかりサポート!
※いずれも、エンジニアからのフィードバック付き!


【実施場所詳細】
●埼玉技術センター


https://www.tanabe-ind.co.jp/company/group/


※上記での開催を予定していますが、変更になる可能性がございます。


【募集人数】
3名
※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。


【資格・対象】
2026年3月に大学、大学院、高等専門学校を卒業予定の方で、
機械系・電気系学科に所属する学生を対象とします。
※実機を使った体験となる為


【報酬・交通費】
交通費・・・上限2万円まで支給します
昼食・・・食堂にて社員と一緒に召し上がって頂きます
報酬・・・報酬はございません


【エントリー方法】
リクナビより、エントリーをお願い致します。


【エントリー後のフロー】
リクナビからエントリー

詳細が決まり次第、リクナビにて情報をUPします

リクナビ内のイベント・説明会画面から、
ご希望する1day仕事体験の参加申込をお願いします。

参加意思の確認(担当者より電話にてご連絡致します)

参加確定

※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。
【メカトロニクス編】(2)電気制御コース ※プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますが、変更になる可能性がございます

【実施プログラム】
(2)電気制御コース
専用制御ソフトを使った実習装置を動かすためのプログラミング体験
作成したプログラムをもとに実習装置の操作実習

※複数の社員が終日しっかりサポート!
※いずれも、エンジニアからのフィードバック付き!


【実施場所詳細】
●埼玉技術センター




https://www.tanabe-ind.co.jp/company/group/


※上記での開催を予定していますが、変更になる可能性がございます。


【募集人数】
3名
※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。


【資格・対象】
2026年3月に大学、大学院、高等専門学校を卒業予定の方で、
機械系・電気系学科に所属する学生を対象とします。
※実機を使った体験となる為


【報酬・交通費】
交通費・・・上限2万円まで支給します
昼食・・・食堂にて社員と一緒に召し上がって頂きます
報酬・・・報酬はございません


【エントリー方法】
リクナビより、エントリーをお願い致します。


【エントリー後のフロー】
リクナビからエントリー

詳細が決まり次第、リクナビにて情報をUPします

リクナビ内のイベント・説明会画面から、
ご希望する1day仕事体験の参加申込をお願いします。

参加意思の確認(担当者より電話にてご連絡致します)

参加確定

※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。
【メカトロニクス編】これまでに参加した学生の声 ・疑問に感じた事があった時、すぐに質問出来る雰囲気で分かりやすかった。(機械系)
・学校の実習では学べない、実際の現場でのやり方を知ることが出来た。(電気系)
・設計者だけの立場で考えるのではなく、組立を行う人・プログラミングを組む人な
ど、色々な角度から設計を考える事が重要と知ることが出来た。(機械系)
・装置を組み立てる事で、ものづくりの楽しさを感じる事ができた。(機械系)
・自分で考える時間が設けられていたおかげで、受け身にならず自分で理解しながら進められた。(電気系)
・色々な装置の構造について詳しく説明して頂き、装置や部品についての理解が深まった。(機械系)
・熱中していたらあっという間に時間が過ぎた。自分の意見も真剣に考えてくれて嬉しかった。(電気系)
【プラントエンジニアリング編】(1)機械:設計体験 ※プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますが、変更になる可能性がございます

【実施プログラム】
当社のプラント版1day仕事体験では、教育用に開発した小型のミニプラントを使って、
実際にプラントを動かすところまでを体験する事が出来ます!
また、最後にはエンジニアからのフィードバックも行いますので、
きっと皆さんの経験として役に立つと思います。

共通:ミニプラント装置の組立・操作体験
(1)機械:AutoCADを使った設計体験

※複数の社員が終日しっかりサポート!
※いずれも、エンジニアからのフィードバック付き!


【実施場所詳細】
●埼玉技術センター
●姫路技術センター
●大牟田支店

https://www.tanabe-ind.co.jp/company/group/


※上記での開催を予定していますが、変更になる可能性がございます。


【募集人数】
3名
※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。


【資格・対象】
2026年3月に大学、大学院、高等専門学校を卒業予定の方で、
機械系・電気系学科に所属する学生を対象とします。
※実機やAutoCADを使った体験となる為


【報酬・交通費】
交通費・・・上限2万円まで支給します
昼食・・・食堂にて社員と一緒に召し上がって頂きます
報酬・・・報酬はございません


【エントリー方法】
リクナビより、エントリーをお願い致します。


【エントリー後のフロー】
リクナビからエントリー

詳細が決まり次第、リクナビにて情報をUPします

リクナビ内のイベント・説明会画面から、
ご希望する1day仕事体験の参加申込をお願いします。

参加意思の確認(担当者より電話にてご連絡致します)

参加確定

※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。
【プラントエンジニアリング編】(2)電気技術者体験 ※プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますが、変更になる可能性がございます

【実施プログラム】
当社のプラント版1day仕事体験では、教育用に開発した小型のミニプラントを使って、
実際にプラントを動かすところまでを体験する事が出来ます!
また、最後にはエンジニアからのフィードバックも行いますので、
きっと皆さんの経験として役に立つと思います。

共通:ミニプラント装置の組立・操作体験
(2)電気:AutoCADを使った電気設計体験


※複数の社員が終日しっかりサポート!
※いずれも、エンジニアからのフィードバック付き!


【実施場所詳細】
●埼玉技術センター
●姫路技術センター
●大牟田支店

https://www.tanabe-ind.co.jp/company/group/


※上記での開催を予定していますが、変更になる可能性がございます。


【募集人数】
3名
※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。


【資格・対象】
2026年3月に大学、大学院、高等専門学校を卒業予定の方で、
機械系・電気系学科に所属する学生を対象とします。
※実機やAutoCADを使った体験となる為


【報酬・交通費】
交通費・・・上限2万円まで支給します
昼食・・・食堂にて社員と一緒に召し上がって頂きます
報酬・・・報酬はございません


【エントリー方法】
リクナビより、エントリーをお願い致します。


【エントリー後のフロー】
リクナビからエントリー

詳細が決まり次第、リクナビにて情報をUPします

リクナビ内のイベント・説明会画面から、
ご希望する1day仕事体験の参加申込をお願いします。

参加意思の確認(担当者より電話にてご連絡致します)

参加確定

※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。
【プラントエンジニアリング編】これまでに参加した学生の声 ・ポンプやサイクロンなどの機器のカットモデルを見ながらの体験だったので、
より理解を深める事が出来た。また、内部の構造を理解する事が出来たのは新鮮だった。
・実際にプラントを動かすところまで体験出来るので、達成感を感じる事が出来た。
・設計希望で応募したが、施工にも興味が湧いた。
・自分でタッチパネルを操作して、実際に装置が動くのを見られて感動した。
・設計、施工、検査、運転といった一連の流れを体験でき、
やりがいのある仕事だと感じる事ができた。
・試運転体験で、現場の雰囲気を感じる事が出来た。
・疑問に感じた所を、講師の方がすぐに解説してくれたので理解が進んだ。
・講師の方の説明から、仕事に対しての熱意が伝わって来た。
【WEB開催】<メカトロニクス編> ※プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますが、変更になる可能性がございます

【実施プログラム】
(1)会社説明
「田辺工業ってどんな会社?」「メカトロニクスの仕事って?」
こうした疑問を解消するため、当社の概要やメカトロ部門の仕事について、
詳しく説明いたします。

(2)オンライン工場見学
工場と中継を繋ぎ、特別に製作中の装置をオンラインで見学頂きます。
分からない事や気になる事は、講師の方がその場で解説してくれます。
また、当社が製作した装置の動画も上映するので、
実際に装置が動いている様子も見る事が出来ます。

(3)先輩社員との交流&グループワーク
実際に働く先輩社員にインタビューをしながら、
ワークを通じて田辺工業への理解をより深めて頂きます。
会社のことやプライベートまで、聞きたい事があればなんでもご質問ください!


【実施場所詳細】
●オンライン(WEB)


【募集人数】
10名
※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。


【資格・対象】
2026年3月に大学、大学院、高等専門学校を卒業予定の方で、
理系学部・学科に所属する学生を対象とします。


【報酬・交通費】
交通費・・・WEB開催のため交通費の支給はございません。
報酬・・・報酬はございません


【エントリー方法】
リクナビより、エントリーをお願い致します。


【エントリー後のフロー】
リクナビからエントリー

詳細が決まり次第、リクナビにて情報をUPします

リクナビ内のイベント・説明会画面から、
ご希望する1day仕事体験の参加申込をお願いします。

参加意思の確認(担当者より電話にてご連絡致します)

参加確定

※応募者多数の場合は、参加志望理由等を拝見させて頂いた上での決定となることを予め御了承ください。
【WEB開催】 オンライン1day仕事体験はWEB開催ですので、通信環境とPCのご準備をお願い致します。

インターンシップ&キャリア一覧

オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メカトロニクス編】(1)機械設計コース

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [埼玉] 8/20、8/21
エントリー締切:8/19
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【メカトロニクス編】(2)電気制御コース

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [埼玉] 8/20、8/21
エントリー締切:8/19
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【プラントエンジニアリング編】(1)機械:設計体験

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [埼玉] 8/28、8/29 [兵庫] 9/4、9/5 [福岡] 9/11、9/12
エントリー締切:9/5
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【プラントエンジニアリング編】(2)電気技術者体験

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [埼玉] 8/28、8/29 [兵庫] 9/4、9/5 [福岡] 9/11、9/12
エントリー締切:9/5
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【WEB開催】<メカトロニクス編>

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 8/22
エントリー締切:8/19

連絡先

田辺工業株式会社

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2丁目2番地 御茶ノ水杏雲ビル4階
025-545-6500
インターンシップ担当者宛
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)