株式会社朝日工業社アサヒコウギョウシャ

株式会社朝日工業社

東証プライム/空調・衛生/設備/環境/省エネ/半導体・液晶
  • 株式公開
業種 設備・設備工事関連
建設/機械/半導体・電子部品・その他/精密機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

名古屋支店 工事部
S.M
【出身】愛知工業大学  工学部建築学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 快適な空間をつくる仕事
現在はCAD室で、構造図を3Dに起こしたり、施工図の作成をしています。どのようなルートにすると施工しやすいのか、最短になるのか、など実際に施工されることを想定しながら描いています。今は支店で勤務していますが、現場に出れば施工管理の業務をします。安全管理や他社との打ち合わせ、材料の手配などを行い、現場が円滑に回るように調整を行います。私は特に安全管理には気を付けています。現場は危険な場所なので、危機感を持って行動し、職人の方にも積極的に声掛けをするようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
建物が竣工したとき
現場研修では、右も左もわからず最初のころは苦労しました。現場に入れば朝日工業社の1人して扱われます。しかし質問や指示をされても言われた用語がわからず、自分の知識不足を感じる日々でした。徐々にやることがわかってくると、職人の方とコミュニケーションを取れるようになり、設備について教えていただいたり、材料の発注や搬入など仕事を任せていただけるようになり嬉しかったです。現場は日々変化していて、少しずつ建物が出来上がっていくことがわかるため、やりがいを感じることが出来ます。無事竣工を迎えたとき、達成感がありました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研修制度の充実と雰囲気
大学で建築設備について学んでいましたが、建築設備について基礎からしっかり学びなおしたいと思っていました。朝日工業社では、入社後の研修が1年半あり、設計と現場の両方を経験できます。私は設計か現場、どちらが自分に向いているのかがわからなかったため、両方経験できる研修が魅力的でした。また、採用担当の方の人柄や、和やかな雰囲気、人を大切にする社風に惹かれ入社を決めました。
 
これまでのキャリア 名古屋支店 工事部

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な業種・業界を知ることで、やってみたいと感じる仕事に出会えるかもしれません。視野を狭めず多くのことに興味を持ってみるといいと思います。説明会に参加するとそれぞれの社風や雰囲気を知ることが出来るのでいくつか参加して比較してみるのがおすすめです。また、入社してからギャップを感じないようにするため、疑問や仕事内容はしっかり聞いたほうがいいと思います。就職活動は大変だと思いますが、焦らず自分のペースで頑張ってください。

株式会社朝日工業社の先輩社員

設備施工管理業務

北海道支店 技術部 工事課
Y.U
北見工業大学大学院 工学研究科 バイオ環境化学専攻

現場管理、図面作成、協力会社との打ち合わせや資材の発注など

本店 工事部
S.A
岩手大学 工学部 機械システム工学科

社内の人を支える仕事

大阪支社総務部
K.K
北海道大学 文学部 心理学科

新規施工案件の情報収集と空調・衛生設備工事の契約業務

横浜支店 営業部
F.K
成城大学 社会イノベーション学部 政策イノベーション学科

営業渉外業務

大阪支社営業部
Y.Y
京都産業大学 経済学部 経済学科

他施工業者との打合せ、職人への指示で現場を進めていきます。

大阪支社工事部
Y.K
関西大学 化学生命工学部 化学物質工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる