株式会社朝日工業社アサヒコウギョウシャ

株式会社朝日工業社

東証プライム/空調・衛生/設備/環境/省エネ/半導体・液晶
  • 株式公開
業種 設備・設備工事関連
建設/機械/半導体・電子部品・その他/精密機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本社 技術本部 技術研究所
K.I
【出身】千葉大学大学院  園芸学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 最新設備を見る・知る・触れる・創る
当社は建築業の中でも、建築設備(空調・衛生)の施工を主として行っております。その中で私は本業に関わる建築設備に関する研究だけでなく、当社では少し異色な植物に関する研究も行っています。科学技術は常に進歩していくので、頻繁にセミナー・学会・展示会に参加することで、最新の動向を捉えています。また、その情報を基に研究計画の作成・実験・考察を繰り返し、それを当社のノウハウとして蓄積・社外へ公開していくことで、会社を底支えしています。まだまだ駆け出しで分からないことだらけですが、早く会社を代表できる研究者として自立したいと思い、日々の仕事に勤しんでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
幅広い産業を底支えできること
私たち建設業の仕事のやりがいの一つは、幅広い産業を底支えできることだと思います。今年度、私が研修時代に担当していた現場の工場が稼働し、その工場で作られたものが製品化されました。製品化されることで、日本を支える工場を作ったという実感がわきました。幅広い産業の根幹に関わる仕事に携われるのは建築設備業のやりがいの一つだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 何でもチャレンジできる環境
大学・大学院では、園芸学を専攻しており、植物工場において植物の生育環境(気温、湿度、CO2濃度など)を制御する研究を行っておりました。研究生活の中で、空間の環境を制御することの難しさ・楽しさを体感し、建築設備の業界に興味を持つようになりました。
 中でも当社は、建築設備業界の中でも、植物工場の運用ノウハウを持っていました。また、植物工場でワクチンとして経口摂取できる米を開発するなど、かなり変わったことにもチャレンジしていることも知り、学生時代の専攻を生かしながら様々なことにチャレンジできる環境であると感じ入社を決めました。
 
これまでのキャリア 技術本部 技術研究所

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

日本には多くの業界がある中で、建築設備業界だけでも多くの会社があり、どこに説明会・面接に行くべきかは非常に迷うと思います。最初から業界を一つに絞らずに、様々な業界に興味を持ってください。また、HPや就活サイトで感じた雰囲気と実際の会社の雰囲気にはギャップがあるので、まずは説明会に行ってみるのもおすすめです。特に、朝日工業社の先輩社員には話しやすい人が多いので、建築業界に興味を持った方はぜひ朝日工業社の説明会に参加してみてください!

株式会社朝日工業社の先輩社員

設備施工管理業務

北海道支店 技術部 工事課
Y.U
北見工業大学大学院 工学研究科 バイオ環境化学専攻

現場管理、図面作成、協力会社との打ち合わせや資材の発注など

本店 工事部
S.A
岩手大学 工学部 機械システム工学科

社内の人を支える仕事

大阪支社総務部
K.K
北海道大学 文学部 心理学科

新規施工案件の情報収集と空調・衛生設備工事の契約業務

横浜支店 営業部
F.K
成城大学 社会イノベーション学部 政策イノベーション学科

営業渉外業務

大阪支社営業部
Y.Y
京都産業大学 経済学部 経済学科

他施工業者との打合せ、職人への指示で現場を進めていきます。

大阪支社工事部
Y.K
関西大学 化学生命工学部 化学物質工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる