株式会社大阪屋ショップ
オオササカヤショップ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社大阪屋ショップ

食品/スーパーマーケットの運営
  • OpenES
  • 正社員
業種
スーパー・ストア
本社
富山

先輩社員にインタビュー

総務人事部人事教育課
T.M(31歳)
【出身】京都産業大学  法学部法政策学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 大阪屋ショップへの入社をゴールとせず!その先へ
私は現在入社9年目で、現在は総務人事部にて新卒採用と研修を行っています。
それまでの8年間は店舗で6年間日配部門の担当とチーフ、2年間は日配のスーパーバイザーを務めておりました。

日配のスーパーバイザーという仕事は、シンプルに言えば本部と店舗のつなぎ役。店舗が本部の方針をしっかりお店で体現できているかを店舗への巡回を通じて確認し、改善が必要であれば一緒に改善を図ります。
また、店舗スタッフの困りごと(売上の事、商品発注の事、売場づくりの事など)を解決に導くこともスーパーバイザーの役割です。私のアドバイスによって、店舗が大きな成果を出せた時や店舗スタッフからの「ありがとう」と言われたときにこの仕事のやりがいを感じます。そのためには店舗の方々との日々の関わりを通じて信頼関係を築くことが大切ですね。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
インターンシップを通じた出会い
私が入社1年目の時に学生さんのインターンシップで参加者との座談会に先輩社員として出席させていただきました。その中の参加者で偶然私と同じ大学出身の後輩がいました。初対面でしたが、座談会では話が進み好印象でした。

実際に2年後その後輩が入社をしてくれて、またまた偶然で私の在籍していた店舗に配属となりました。本当に偶然でしたが、私の事を覚えていてくれて驚きました。また、入社の決め手の1つが私との座談会だったと話をしてくれて本当に嬉しかったです。

その後輩も店舗で力をつけて、部門チーフそしてバイヤーへと昇格していきました。後輩の頑張りを見ると、こちらも励みになりますし、「負けていられない」と大きな刺激を受けました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き インターンシップの参加が入社を後押し
私は大学3年生の8月に大阪屋ショップのインターンシップ(10日間)に参加しました。
その時は、初日に座学研修、2日目~9日目に店舗実習、最終日に振り返り会と内容の濃いプログラムで充実した経験をすることができました。
特に店舗実習の際は迷惑をかけたりしないか不安で一杯でしたが、店舗の皆さんが歓迎をして迎えてくださり、安心して店舗実習に励むことができました。
また、最終日の振り返りの際は先輩社員との座談会もあり、何でも聞きやすい雰囲気があったのを今も覚えています。
これらのことから入社をすることがゴールではなく、入社後のイメージもしっかり持つことができたことや人の温かさが入社の決め手です。
 
これまでのキャリア 入社1年目~入社2年目前半:店舗運営部 日配部門担当
入社2年目後半~入社6年目:店舗運営部 日配チーフ
入社7年目~入社8年目:運営推進部 日配スーパーバイザー
入社9年目(今):総務人事部(採用と研修担当)

この仕事のポイント

仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

合同企業説明会やインターンシップでたくさんの学生が参加している企業=自分に合う会社とは限らないと思います。
もちろん、親御さんや大学の進路就職支援の先生、ゼミの先生、友人などに相談したり話を聞く事は大切だと思います。しかし、周りの意見に流されすぎて、自分を見失わないように心がけてください。最後決断をしなければいけないのは自分自身です。自分にとって最高の会社と出会ってください!

株式会社大阪屋ショップの先輩社員

「スマイルスーパーマーケット」を実現するメンバー集め中!

総務人事部人事教育課
K.O

「スーパーマーケット」の仕事のイメージを変える!

総務人事部人事教育課
K.H

掲載開始:2025/01/27

株式会社大阪屋ショップに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社大阪屋ショップに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)