業種 |
スーパー・ストア
|
---|---|
本社 |
富山
|
【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務 | 31~35名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 18名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 31~35名 昨年度実績(見込) 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
育児・介護制度利用率50%以上、女性役員在籍、住宅補助あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
スーパーマーケット運営に関わる業務全般を担当。各店舗の青果・鮮魚・精肉・惣菜・日配・グロサリー・カスタマーサービス(レジ)部門のいずれかに配属となり、店舗運営の基本を学ぶことからスタートします。 |
応募資格 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
富山、石川、岐阜、愛知 備考:富山県 富山市:18店舗/高岡市:6店舗/射水市:2店舗/砺波市:1店舗/氷見市:3店舗/滑川市:3店舗/魚津市:3店舗/黒部市:3店舗/立山町:1店舗/上市町:1店舗/朝日町:1店舗/入善町:1店舗 石川県 金沢市:3店舗/白山市:3店舗/野々市市:1店舗/かほく市:1店舗/小松市:1店舗 愛知県 江南市:1店舗 岐阜県 各務原市:1店舗 今春関市に「関店」オープン予定 ※入社後は自宅近くの店舗に配属されます。 |
勤務時間 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
【シフト制】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考:勤務時間帯/6:00~22:00のうち実働8時間 ◎始業・終業時間は配属先の部門によって異なります。 モデル勤務時間 7:00~16:00 (昼食休憩1時間含む) 8:00~17:00 (昼食休憩1時間含む) 9:00~18:00 (昼食休憩1時間含む) |
採用ステップ&スケジュール | ■『リクナビ2026』からエントリー
↓ ■会社説明会(3月より随時開催) ↓ ■書類選考(WEBエントリーシート提出/筆記試験…対面の会社説明会に参加した場合、説明会と同時に受験可能) ↓ ■1次選考面接(会社説明会参加から約1週間後) ↓ ■2次選考面接(1次選考から約1週間後) ↓ ■内々定 会社説明会参加から内々定まで最短で約3週間です。 人柄重視の採用を行っているため、堅苦しい形式の面接ではありません! |
提出書類 | WEBエントリーシート(会社説明会参加時案内あり)
入社承諾後 卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書の提出をお願いしております。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。
3月以降随時会社説明会を行います。 |
職種・仕事内容の詳細 | 入社後は新入社員導入研修、自宅近くの店舗での店舗研修を経て、店舗に正式配属となります。
その後は本人の能力や適性を勘案したうえで、店舗運営(チーフ、店長など)だけでなく、商品本部(商品開発・バイヤーなど)や販売企画部、経営企画室、店舗開発など様々な職種にチャレンジできます。 【入社後の流れ】 入社式→新入社員導入研修※1→店舗研修※2→正式配属 ※1 新入社員導入研修 約10日間の集合研修を行い、ビジネスマナーやスーパーマーケットの基礎知識、接客練習などを行います。 ※2 店舗研修 自宅近くの店舗で約2ヵ月の研修を行います。 ・カスタマーサービス(レジやサービスカウンターなど)研修(約1カ月) 大阪屋ショップでは社員全員にレジ接客ができるようになってもらいたいという考えがあるため、約1カ月かけて研修を行います。 ・生鮮部門(精肉・惣菜・鮮魚・青果)での研修(それぞれ1週間ずつ) それぞれの部門がどのような商品を扱い、どのように部門運営(売場作り)を行っているのか学びます。 【正式配属後】 自宅近くの店舗の青果・精肉・鮮魚・惣菜・日配※3・グロサリー※4・カスタマーサービス(レジやサービスカウンターなど)部門のいずれかに配属となり、下記の店舗運営業務について学びます。 1.予算や販売計画の作成 2.売上・利益など経営数値の管理 3.部門固有知識や技術の習得 4.部下の教育と職場環境作り 5.商品や設備の管理 6.フレンドリーな接客応対 ※3 日配部門 牛乳やケーキ、納豆、豆腐などよくみなさんのご自宅の冷蔵庫に入っている食品を扱う部門です。 ※4 グロサリー部門 お菓子や調味料、お酒など賞味期限が長い食品を扱う部門です。 店舗運営の基礎を学んだ後、本人の能力や適性を勘案したうえで下記の職種に配属となる場合があります。 ■店舗運営 チーフ…店舗における各部門の責任者として、販売計画の立案や部門の利益管理、部門メンバーの教育などのマネジメントを行います。 店長…1店舗あたり約100名の従業員をまとめ、店舗の売場や従業員の管理を行います。 ■本社スタッフ 販売企画…販売促進を担う部署として、店舗のPOPデザインやメーカーとのキャンペーン、チラシの計画立案などを行います。 経営企画…会社の経営を担う部署として、予算管理や商圏分析、新規システムの導入などを行います。 また店舗の新たな取り組みの導入を行い、ネットスーパーや楽天ポイントカードなど、より便利なお買い物のための取り組みを行います。 店舗開発…新規出店のための計画立案や既存店のメンテナンスなどを行います。 運営推進…店舗での売場改善や従業員への教育などを行い、売上やサービスの向上を目指し、店舗のバックアップを行います。 ■営業職・バイヤー職 営業職…食品スーパーマーケットに対する商品の提案、催事企画の提案、売場の提案などを行います。 バイヤー職…商品の買い付け、商品開発、売場レイアウトの立案などを行います。 ■惣菜商品開発・惣菜品製造管理職 惣菜商品開発…新たな惣菜商品の開発(栄養のバランスや調理工程を考える) 惣菜品製造管理職…煮物、サラダ、パン生地、カット野菜などの調理・製造や製造工程管理 及びパート従業員のマネジメント業務 |
給与 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2024年11月支給) 月給:185,000円 ※基本給:185,000円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2024年11月支給) 月給:210,000円 ※基本給:210,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2024年11月支給) 月給:216,000円 ※基本給:216,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
役職手当、調整手当、時間外手当、通勤手当・通勤補助手当、住宅手当(当社規程による) |
昇給 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
年1回 備考:7月 |
賞与 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
年2回 備考:6月・12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務
月8~9日(2月:月8日、2月以外:月9日) 年間休日:110日 有給休暇:10日~20日 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:連続休暇制度(連続3日間の休暇) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
待遇・福利厚生:退職金制度、確定拠出年金、定期健康診断、慶弔見舞金 買い物補助制度(年3回、大阪屋ショップで利用できるクーポン券を配布) レクリエーション行事、制服貸与 育児短時間勤務制度 各種研修制度 自己申告制度(年1回、職務状況、将来的なキャリアの意向、職場環境に関する要望などを申告) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】【総合職】スーパーマーケット店舗運営業務 期間:入社後3ヵ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年1月31日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:56.3%
3年以内女性採用割合:43.7% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11.1年(2025年1月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40.3歳(2025年1月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:●年次別研修
【新入社員研修】 ‐入社前‐ 通信教育『ザ・スーパーマーケット入門』(全額会社負担) ‐入社後‐ 新入社員導入研修(約10日間) 自宅近くの店舗での店舗研修 CS(カスタマーサービス)部門でのレジ研修(約1カ月) 青果・惣菜・鮮魚・精肉部門での部門研修(1週間ずつ) ‐6月(正式配属)以降‐ ■集合研修 スーパーマーケットの理解、計数の理解 など ■店舗でのOJT OJT…実際の職場で仕事を通し、先輩社員から必要な知識・技術を教えてもらうこと スーパーマーケットの基礎業務を部門のチーフや先輩社員から教えてもらいます。 ※新入社員を受け入れる部門のチーフは「新入社員受入研修」を受講しています。 【2年次研修】 ■集合研修 衛生・食品表示、陳列の基本 など ■店舗でのOJT 【3年次研修】 ■集合研修 問題解決基礎、組織の主体的貢献とマネジメント全体像 など ■店舗でのOJT ●階層別研修 ■チーフ研修 ■等級昇格者研修 ■管理者研修 ■店長研修 ■部次長研修 その他 ■精肉・惣菜・鮮魚技術研修(部門チーフ対象) ■第2種衛生管理研修(副店長以上対象) ■海外視察研修(店長以上対象) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし:会社としての制度はございませんが、「新入社員受入研修」を受講した新入社員の配属先の部門チーフや店長が新入社員の悩み相談を行っています。
また総務人事部の採用担当が入社後も継続的に若手社員のサポートを行い、若手社員の不安を一緒に解消しています。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:【新入社員】
1. 新入社員研修時にキャリア目標を設定 2. 年4回の新入社員研修時にキャリア目標の進捗を共有 個別フォローの実施 【全社員対象(5等級以下)】 ・自己申告書の提出(毎年1月) 総務人事部と社員のコミュニケーションツールとして自己申告書の提出を行っていただきます。 自己申告書の内容としては、 ・職務の状況(仕事の質量・難易度・満足度・やりがい等) ・将来的なキャリアの意向 ・職場コミュニケーションの状況 などがあり、自分自身のキャリアプランを直接総務人事部に伝えることができる制度です。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.9日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | ― |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年5月5日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。