こんにちは(^^)/
フードウェイ人事部の川口です。
空腹でお腹が鳴りそうになりながら、ブログを書いております、、
いや、もう鳴ってますね( ;∀;)
皆さんはしっかりと朝ごはんを食べてくださいね!(笑)
さて本日は、選考の場でよく聞かれる「これまでどんな経験をしてきましたか?」という質問について、お話ししようと思います!
正直なところ、面接で「経験を教えてください」って言われると、
「え、そんなすごいことしてないんだけど…」って思う人も多いですよね。
でも、大丈夫!
私たちが知りたいのは、すごい成果やキラキラしたエピソードだけではありません。
なぜ「経験」を聞くのか?
それは、皆さんが
どんなことに向き合って、どう考え、どう行動したか
を知りたいからなんです!
たとえば、アルバイトで「忙しい時間帯にレジを回していました」という経験。
それだけ聞くと一見ふつうに思えるかもしれませんが、
・どう工夫してお客様をお待たせしないようにしたのか
・チームでどう連携を取ったのか
・ミスが起きたときにどうリカバリーしたのか
こういう部分に、その人の考え方や行動パターンが表れるんです。
つまり、皆さんがこれまで経験してきたことのなかに、
これから社会人としてどんなふうに活躍していけそうかのヒントがたくさん詰まっているんです(^^)/
大事なのは「すごさ」より「自分らしさ」
だから、無理にエピソードを盛ったり、すごい話を探したりしなくてもOK!
ありのままの自分の経験を、どんな思いで取り組んだかを言葉にして伝えてほしいなと思っています♪
選考は、会社がみなさんを選ぶ場でもありますが、
同時に、みなさん自身が会社を選ぶ場でもあります。
お互いを知るために、肩の力を抜いて、話してみてくださいね。
応援しています!