おはようございます!
株式会社フードウェイ人事部 中村です!
タイトルふざけてすみません( ;∀;)
『J』マン風にしたんですが、伝わりましたかね?今の学生には伝わるのかな~(笑)
今日も今日とて、書くことが思い浮かばなくて、最近個人的に思っていることをお話しようかなと思います。
みなさん【自分軸・他人軸】って聞いたことありますか?
聞いたことある・知ってるわ!って思う方、いらっしゃると思います。
自分軸とは【他人の意見や評価に左右されず、自分の価値観や信念に基づいて行動や判断をする考え方】
他人軸とは【他人の意見や評価、期待を基準に行動する考え方】
のことです。
学生の間であったり、仕事をするときも、やっぱり人からの見え方・評価って気にしてしまう方もいるんじゃないでしょうか。
私も人からの見え方、気になります。「万人に受ける人なんていない」頭ではわかっているのに、嫌われないように、評価悪くならないように、そう思ってしまうんです。
あれって何なんですかね。
結局、ストレスもたまるし、生きにくいしで、損している気分になりますよね。
だから私はこれから自分をもっと大切にしたいと思います。
たまには自分の気持ちに素直になって、少しでも自分を幸せにできたらなって
自分が幸せである方が、他人も幸せにすることができると思いました!(笑)
私が個人的に一番言いたかったことはここかもしれません(*'▽')
最初はやっぱり難しいかもしれません。でも、ここから少しずつでも変わっていきたいなと思います。
自己中心的にはならないように、自分軸を大切に!
長文失礼いたしました。