こんにちは(^^)/
フードウェイの川口です。
梅雨が明けたのかと言わんばかりの晴天で、私の心はどんよりしております、、(笑)
さて、本日は就活で悩んでいる方に向けて、ブログを書いております。
就活をしていると、こんな気持ちになる瞬間ってありませんか?
・面接でうまく話せなかった
・お祈りメールが続いている
・周りは内定もらってるのに、自分は…
こんな風に感じる日が続くと、だんだん自信がなくなってしまいますよね(>_<)
「もうダメかもしれない…」なんて、心が折れそうになることも。
◆うまくいっていない「今」も、大事なプロセス
就活は、結果がすぐに出るものではありません。
そして「うまくいかない時期」こそ、実は自分のことを深く知ったり、考え直したりする大事なタイミングでもあります。
悔しい経験や落ち込んだ日々も、あとから振り返ると、
「あのときがあったから、今がある」と思えることがきっとあります!
◆「正解の就活」なんて、誰にも分からない
周りと比べて焦る気持ち、すごくよく分かりますが、就活に「こうすればうまくいく!」なんて絶対の正解はありません。
企業との出会いも、人との縁も、タイミングやフィーリングがとても大きく関わります。
たとえば、「たまたまエントリーした会社で、面接官と話が盛り上がって内定」なんて話も、よくあります。
だからこそ、いま上手くいかない=自分に価値がないというわけではないのです!
◆小さな「できた」を、認めましょう
たとえば…
・説明会に参加した
・志望動機を一生懸命考えた
・面接でちゃんと話せた(かもしれない)
日々いろんなことを乗り越えながら、就活を続けているだけでも、立派な前進です!
うまくいかないときこそ、自分を責めるより、「今日できたこと」をひとつ見つけること。
それだけで、少しだけ気持ちがラクになりますよ!(^^)!
就活は、「誰からも好かれる人」がうまくいくのではなく、
“あなたらしさ”に価値を感じてくれる会社と出会えるかどうかがポイントです☆
だからこそ、焦らなくて大丈夫です!
心が疲れた日は、無理に動かなくてもいいんです。
ひと休みしながらでも、ちゃんと前に進んでいます!
「うまくいかない…」と感じることは、誰にでもあります。
でも、だからこそ、その気持ちを乗り越えた先にある出会いは、特別なものになるはずです!
皆さんの頑張りは、ちゃんと誰かが見ています。
ともに頑張りましょう('◇')ゞ