こんにちは(^^)/
フードウェイの川口です。
5月も後半、そろそろ「内定をもらったけど、どの会社に決めるか迷ってます、、」という声をちらほら聞く時期ですね。
まずは、ここまで頑張ってきた自分を全力で褒めてあげてください!(^^)!
面接を受けて、自己分析をして、時には落ち込んで、、
そんな毎日を経て、いま「選ぶ立場」に立っていること、本当にすごいことです!
いよいよ会社を選ぶ段階ですね。。
「どの会社が正解か分からない、、」と迷ってしまう人も多いですが、みんなそうです。
むしろ、「一社しか受けていないけどここに決めた!」という人の方が少数派です。
そんな時、少しでも後悔のない決断ができるように、今日は”人事の私が考える、内定承諾で大切にしてほしいこと”をお伝えします♪
◆「好き」って気持ちを、ちゃんと大事にしましょう
選考を受けたときに「この会社、なんか好きだな」と思ったポイント、覚えていますか?
・面接官が話しやすかった
・社員の雰囲気が自分に合っていそう
・会社の考え方がしっくりきた
そんな小さな”フィーリング”は、意外と大事です!
働く上で、「人」「雰囲気」ってかなり影響するものなんです。
「仕事内容や待遇も大切だけれど、”なんか心地いい”って感覚を信じてよかった」という社員の方、たくさんいます(^^)/
◆「3年後の自分」をイメージしてみる
「今」だけではなく、「続けていけるか」が大切です。
・ここで成長できそう?
・チャレンジできる環境がある?
・相談できる人がいそう?
そんなふうに、少し先の自分をイメージしてみてください。
「3年後の自分がイキイキしていそうだな」と思える会社は、きっと正解に近いはずです!
◆迷ったら、素直に人に話してみるのもアリ
最終的には自分で決める事ですが、「人に話す」ことも大切です。
就活仲間でも、先輩でも、ご家族でも、もちろん私たち人事でもOK。
相談されたからといって、「絶対にうちに来て!」とは言いません(笑)
しっかりと皆さんが納得できる決断ができるように、話を聞くことは人事の仕事だと思っています('◇')ゞ
◎正解は「選んだあと」に作れる
どんなに考えても、「100%正解の会社」なんて存在しません。
ですが、”ここで頑張ろう!”と決めた場所を「正解だった」と思えるかどうかは、入社後の自分次第でもあります!
ともに頑張りましょう(*^^)v