トタニ技研工業株式会社トタニギケンコウギョウ
業種 機械
重電・産業用電気機器/半導体・電子部品・その他/精密機器/商社(機械)
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術サービス
T.M【宮崎大学大学院 応用物理学専攻】
【年収】非公開
これが私の仕事 機械の調整、納入、部品交換、修理
技術サービスとして出荷前の機械の調整や、電話での顧客対応、部品交換や修理のための出張などが主な仕事内容です。トタニでは細かなスケジュール管理がありません。やるべき仕事を自分で考え、主体的に自分から動くということが求められます。トタニで仕事をするということは、自己管理の大切さと責任感を持つことの重要性を認識するということだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からの感謝の言葉をいただいた時、やりがいを感じました。
直接お客様と接する機会も多いのでが、不具合の原因を突き止め、機械がまた正常に動くようになって、お客様から「ありがとう!、助かりました」と感謝の言葉をいただいた時は、私自身も大きな喜びとやりがいを感じます。入社前にイメージしていた「自分がなりたい社会人像」に近づいたように感じます。これからの目標は一人でどんな問題も解決できる技術者になること。仕事の幅を広げ、もっと仕事を楽しめるようにしていきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社訪問の際に会った先輩社員を見て
トタニに会社訪問するまでにも何社かの会社を訪問していましたが、どこの会社の先輩社員も疲れて元気がないように見えました。でもトタニの先輩達はみんな輝いた目をして、すごく仕事が楽しそうでした。また「製袋機」という言葉すら知らなかった自分にとって、自分が知らないニッチな分野にもこんなすごい技術者がいるんだと驚いた記憶があります。「仕事が楽しめないと成長できない」という思いで就職活動をしていましたので、まさにトタニの先輩社員はそのイメージにぴったりでした。
 
これまでのキャリア 新入社員研修後、技術サービスに配属(現職)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分のやりたいことについて考えることができるチャンスです。入社してからは毎日働くわけですから、楽しくないと続けられません。いろんな会社にどんどん挑戦して、自分のやりたいことができる会社を見つけてください。そしてそれがトタニであれば嬉しく思います。

トタニ技研工業株式会社の先輩社員

機械の調整、出張、電話応対

S.T【九州大学大学院 情報知能工学専攻】

新台のソフト立上げ、電気図面チェック、パラメータ入力、出張対応

電気設計
S.T【九州工業大学 電気電子工学科】

機械の調整や修理、お客様からの問い合わせの対応など

技術サービス
T.F【九州大学大学院 航空宇宙工学専攻】

無から有を生み出す設計の仕事

機械設計
R.Y【関西大学 機械システム工学科】

機械の調整、納入された機械の立ち上げ、アフターメンテナンスなど

技術サービス
M.O【三重大学 機械工学科】

技術サービスとして、機械の調整、納入、お客様対応

技術サービス
M.T【新潟大学 機械システム工学科】

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる