これが私の仕事 |
未経験から専門分野へ挑戦!事務兼SEサポート業務を担当。 事務業務では主に資料作成を行い、SEサポート業務では、ネットワーク設定構築などを行っています。
私の仕事の役割としては、SEが作業に集中できるような環境作り。SEでなくても対応可能な作業を担当し、効率的なチーム運営に貢献しています。また、資料の修正や更新といった細かいタスクから、現地での技術作業まで幅広く行っています。
初めは専門知識が多く大変でしたが、上司と相談しながら徐々にステップアップしていき、今では一人で専門的な業務を任されています。
新卒入社だったので、最初は何もわからない状態からのスタートでした。そんな中でも意識していたのは、「自分で調べ、考えをまとめてから質問する」というマイルール。自ら解決策を模索する中で課題を深く理解できるうえ、具体的な質問ができるようになりました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
3年目の秋に気づいたサポート業務の醍醐味。 3年目の秋、サポート業務を通じて自身の理解度を確認する機会があり、正しい認識と深まった理解を実感しました。日々の努力が報われたことで自信が生まれ、業務効率が向上した結果、追加の作業を任されるなど成長を認めてもらえる機会が増えました。
責任ある仕事に挑戦することでさらなる成長意欲が湧き、次のステップに進む環境が整いました。しかし、専門知識の習得範囲を見極める難しさという課題にも直面しました。そこで先輩や上司に相談し、アドバイスを受けながら課題解決の方向性を見つけるとともに、チームでの協力の重要性を再認識しました。
また、直接関連がないように思える知識でも広く理解を深めることが業務の幅を広げる鍵になると学び、この教訓を今後の仕事に活かしていきたいと考えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
未経験でも安心!風通しの良い職場で自分らしく働ける理由 コロナ禍の就職活動では安定性を重視し、IT業界に注目しました。同時に、自分らしく働ける環境を求め、服装やネイル、髪色の自由さを条件に加えました。
また、企業選びでは形式的な質問ではなく、人柄が伝わる対話を重視する企業を志望しました。未経験者歓迎や「人柄採用」を掲げていた点に魅力を感じ、この会社に興味を持ちました。
特に、面接時の対話を通じて、人柄を重視する姿勢を実感し、自分でも活躍できると確信しました。
入社後、最も魅力を感じるのは風通しの良い社風と上司に相談しやすい環境です。困ったことをすぐ相談できるため、未経験でも安心して成長を続けられる職場だと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
2022年 新卒入社 ITソリューション部
約2ヶ月の研修後、約5ヶ月のOJTを経て現在も同じ部署にて勤務しています。
配属部署や個人スキルにより期間や内容は異なるようです。 |