モバイルクリエイト株式会社モバイルクリエイト

モバイルクリエイト株式会社

FIG株式会社 グループ企業
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/通信/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 大分
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.86 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.86

先輩社員にインタビュー

業務部 人事総務グループ
A・K
【出身】都留文科大学  文学部 比較文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 人事総務に所属し、採用、給与関係、入退社手続きなどを担当しています。
主に中途採用、また社員の入退社手続や給与処理などをグループ会社と合同で行っています。
また会社の窓口として電話対応や受付業務なども行っているため、社内外問わず人との関わりの多い部署です。
給与関係や社会保険関係など各申請業務も担当しているため、個人情報を取り扱う責任感や緊張感を持ちながらも社員の皆さんの当たり前を支える役割として日々やりがいを感じながら業務を行っています。
人事総務の仕事内容は幅広く、臨機応変な対応が求められる部署でもあるのでまだまだ苦戦することが多いですが、社内外問わず人との繋がりを大切に日々仕事をすることを心がけています。頼りになる人事総務になることが私の目標です!(笑)
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
電話対応を褒めていただいたことです!
電話対応は、はじめは苦手意識が強く緊張していたのですが、周囲の先輩方の話し方を盗みながら数をこなしていくうちに次第に自信をもって対応できるようになりました。
先輩方にスムーズに電話対応ができるようになったねと言っていただいた際はとてもうれしかったです!改めて数をこなすことの重要性を感じました。
また他営業所の方や普段関わりがあまりない部署の方々とも電話を通して会話する機会が多いことは総務ならではと思っています。実際にお会いした際に名前を憶えて下さっていたときはとてもうれしくもあり、不思議な気持ちになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 丁寧に学生と向き合い選考を進めて下さる雰囲気に惹かれ入社を決めました。
学生一人一人丁寧に向き合い選考を進めて下さる姿勢や、社員の皆様の雰囲気に魅力を感じ入社を決めました。人の良さはよく入社の決め手としてあげられがちですが、モバイルクリエイトは本当だと思います!(笑)アットホームな雰囲気のなか、自分らしく面接を受けることができた点も就職先を選ぶ上でのポイントになりました。
また大分の中でも成長を続ける、ベンチャー精神のある企業の雰囲気に魅力を感じたことも入社の決め手の一つです。私は型にはまらず変化を求めたい性格なのでモバイルクリエイトの理念に共感できたことは選ぶ際の重要な要素だったと思います。地元の大分に根差しつつも海外展開やグループ会社が多くとても幅広く活躍されている姿に魅力を感じています。
 
これまでのキャリア 人事総務一年目

この仕事のポイント

職種系統 人事・労務
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は不安なことばかりだと思いますが、まずは行動することが一番大切だと思います!
自分と向き合える貴重な機会ですので、この際楽しむ気持ちで就職活動を進めてほしいです!
また就職活動をするうえで自分のことを理解することが何よりも重要だなと身をもって感じたので、ぜひ自己分析を怠らずに就活を進めてほしいと思います、、(笑)友達と協力したり、周囲の方を頼りながら自分らしく頑張ってください!

モバイルクリエイト株式会社の先輩社員

ハードウェア開発 仕様書作成、回路・筐体設計、評価試験など

技術部 開発室 ハードウェアチーム
T・A
日本文理大学 工学部 機械電気工学科

ロボットのモーターやセンサーの制御ソフト開発

CAOS デザイン&エンジニアリング室
Y・A
熊本大学大学院 自然科学教育部 情報電気工学専攻

契約書のチェックやコンプライアンスに関する業務

リスク統括室
Y・S
久留米大学 法学部法律学科

タクシー配車システムに関わる開発業務

技術部 開発室
H・T
大分大学 理工学部共創理工学科知能情報システムコース

製品の出荷に関わる業務

生産管理課
R・I
久留米大学 文学部

PG

技術部 開発室 ファームウェアチーム
R・K
大原簿記公務員専門学校 大分校 経理本科2年制

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる