東京国際埠頭株式会社
トウキョウコクサイフトウ

プレエントリーや説明会・面接予約を行った場合、応募の内容とあなたの登録情報は3月1日に企業へ送信されます。

東京国際埠頭株式会社

港湾運送事業・通関業・倉庫業/横浜倉庫グループ
  • 正社員
業種
倉庫
その他サービス
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

東京国際埠頭は東京港と川崎港、横浜港において、海上輸送と陸上輸送をつなぐ港湾運送事業を手掛ける会社です。横浜倉庫グループの一員として、1969年に設立されました。日本の輸出入貨物の輸送のほとんどを海上輸送が占めており、港湾物流は国際物流を支える重要な機能の一つです。当社は高い品質の港湾物流サービスの提供を通じて輸出入をサポートし、企業のビジネスや人々の生活を支えています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

安定した経営基盤のもと、東京・川崎・横浜で港湾物流を展開。

当社では東京港と川崎港、横浜港に拠点を構え、木材や建設機械、紙製品、パルプ、アルミ、スクラップ、食品などを積んだバラ積み船と、コンテナ船に関わる港湾物流を取り扱っています。貨物船の入出港や着岸の手配、輸出入や通関などの手続き、貨物の積み卸しや船積み、コンテナからの貨物の取り出しや積み込み、倉庫での保管や貨物管理、配送の手配、トラックへの荷積みなど、港湾物流に関わる多岐にわたる業務を展開。倉庫事業では自社倉庫の一部のスペースを企業に貸し出し、収益の柱の一つになっています。日本は貿易大国であり、当社の営む港湾運送事業は、今後も安定した収益の確保が見込まれています。

仕事内容

輸出入を支える港湾物流に関わる多彩な活躍の場。

当社には、主に港湾物流に関わる多彩な活躍の場があります。輸入・輸出本船担当は、木材やパルプなどを載せたバラ積み船の貨物の積み卸しや船積み、倉庫への搬入・搬出などに関わる段取りと、輸出入の書類作成を担います。輸入・輸出コンテナ担当はコンテナ船を担当し、同様の業務を行います。倉庫管理担当は、倉庫へ搬入された貨物の数量や品質のチェック、保管、トラックへの荷積みなどの管理業務を担当。本船作業の監督担当は貨物船からの積み卸しの統括業務を担い、作業計画の立案や作業職への指示、船長との調整などを行います。これら以外にも通関担当や営業担当などのほか、総務・人事や経理、情報システム管理といった業務もあります。

施設・職場環境

活気あふれるアットホームな会社。充実した研修を用意。

気さくな雰囲気の社員が多く、アットホームな社風。何か困ったことがあるときには、上司や先輩社員に気軽に聞ける環境です。社員の多くが港湾物流の仕事に興味を持って入社しているため、意欲的に業務に打ち込み、社内には活気があふれています。港湾物流に関わる仕事には専門的な知識が必要なため、充実した研修制度を用意。新入社員研修やビジネスマナー研修のほか、業務スキル研修やフォアマン研修、保税研修などを実施し、業務に必要な知識を体系的に身につけられます。また、資格取得を促すため、通関士や衛生管理者、危険物取扱者などの取得者には資格手当を支給し、社員の成長をサポートしています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

総合職は中核業務、一般職はサポート業務を担います。

◆主な配属先
・輸入・輸出本船担当(バラ積み船)/輸入・輸出コンテナ担当(コンテナ船)
貨物の積み卸しや船積み、倉庫への搬入・搬出の段取り、輸出入の書類作成を担当。

・倉庫在庫管理担当
倉庫へ搬入された貨物の数量などのチェック、保管などの管理業務を担当。

・本船作業の監督担当
貨物船からの貨物の積み卸しの作業計画の立案や作業指示を担当。

会社データ

事業内容 港湾運送事業
通関業
船舶代理店業
内航運送業
倉庫業
貨物自動車運送事業
貨物利用運送事業
荷造梱包業
損害保険代理業
自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業
産業廃棄物収集運搬業
港湾労働者派遣事業
設立 1969年8月
資本金 2億3,000万円
従業員数 121名(2024年12月現在)
売上高 63億9,473万円(2023年度実績)
代表者 代表取締役会長 中山 正男
代表取締役社長 森 達郎
事業所 本社/東京都港区海岸3-30-1 芝浦内貿3号上屋 事務棟4階
物流事業本部/東京都港区海岸3-30-1 芝浦内貿3号上屋 事務棟3階
東京支店/東京都江東区青海4-4-6
芝浦流通センター/東京都港区海岸3-30-1 芝浦内貿3号上屋 事務棟4階
ワールド流通センター/東京都江東区青海3-2-17 A棟2階 203号室
横浜支店/神奈川県横浜市神奈川区鈴繁町4
川崎支店(東扇島流通センター)/神奈川県川崎市川崎区東扇島30-5
海運支店/神奈川県横浜市中区本牧埠頭1-195 本牧埠頭BCコンテナターミナルBC1 管理棟4階
関連会社 横浜倉庫株式会社
横浜急送株式会社
株式会社ヨコウン
許認可(登録)番号 港湾労働者派遣事業の許可:港13-04-0026、港14-01-0028
沿革 1969年8月
東京国際埠頭株式会社を資本金1億円で設立

1969年11月
営業開始
一般港湾運送事業免許取得

1970年1月
通関業許可取得(東京)

1970年6月
資本金を2億円に増資

1970年8月
通関業許可取得(横浜)
資本金を2億3,000万円に増資

1973年3月
お台場埠頭出張所を開設
京浜外貿埠頭公団お台場ライナーバース1号~4号共用開始

1975年3月
鈴繁埠頭営業所開設

1975年4月
横浜倉庫株式会社の建設による鈴繁埠頭岸壁使用開始

1975年10月
鈴繁埠頭倉庫第1期工事完成・使用開始

1976年5月
倉庫業許可取得

1976年8月
港湾運送関連事業認可

1979年3月
東京都とお台場埠頭背後地(1万1,819平米)の長期賃貸借契約を締結

1979年11月
お台場第1期倉庫竣工

1979年12月
お台場営業所開設

1984年12月
お台場第2期倉庫竣工

1986年3月
川崎市より東扇島土地(1万6,900平米)を購入

1986年11月
東扇島流通センター開設

1988年6月
本牧センター開設

1991年3月
東京都とお台場埠頭第3線背後地(2万8,233平米)の長期賃貸者契約を締結

1992年1月
東京都より都営芝浦内貿3号上屋の貸付決定

1993年5月
ワールド流通センター開設

1993年6月
お台場営業所本館倉庫竣工

1994年4月
鈴繁埠頭に多目的大型30Tクレーン1号機完成

1995年9月
芝浦内貿3号上屋区分所有倉庫竣工

2001年9月
鈴繁埠頭を新たに9,940平米拡張

2002年12月
鈴繁埠頭に多目的大型45Tクレーン2号機完成
お台場営業所本館倉庫を1万坪に拡張

2005年12月
本牧ふ頭BCコンテナターミナル竣工により本牧センター業務拡大

2008年5月
川崎営業所システム倉庫竣工

2021年9月
東京支店定温倉庫竣工

連絡先

東京国際埠頭株式会社
住所:〒108-0022 東京都港区海岸3-30-1 芝浦内貿3号上屋 事務棟4階
TEL:03-3452-4411
MAIL:recruit@tit.co.jp
担当:総務部 田中
掲載開始:2025/01/27

東京国際埠頭株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

東京国際埠頭株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)