これが私の仕事 |
契約管理システムのマイグレーション(新契約管理システム構築) 大手損害保険会社の契約管理システムのマイグレーション案件に従事しております。マイグレーションとはわかりやすくというとシステムのリフォーム工事といえばわかりますでしょうか。私が配属されている現場は、1990年代に作成された契約管理システムを、お客様の現在の要望に合わせて機能拡充するとともに、セキュリティ面や性能面を全面的に強化するといったようなことをやっています。IT業界というと、1日中PCに張り付いてシステム開発しているイメージが有るか思いますが、みなさんが思う以上にお客様やプロジェクト内の会議が一日の大半を占めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
学んだ分だけ、成果になる。成果を出した分だけお金になる。 我々システムエンジニア、プログラマは、ただシステム開発ができればよいというわけではありません。プロジェクトやチームを運営する、管理するといったマネジメント知識、戦略的に成果を上げるためのストラテジ知識など、求められる知識は多岐にわたります。学生時代は、極論卒業するために単位をたくさんとったという人もいるかと思いますが、社会人で学ぶ知識は必ず何かしらの形でお金という価値で還元されます。給与の多さは、私の技術者としての価値だと考えています。スポーツ選手がそうであるように、私はITのプロとして、評価や給与が上がるということに満足感を得ております。それが、仕事のやりがいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
あまり参考にならないのですが。。。 最終選考では役員の方に面接をしていただいたのですが、その際にボソリと言われた「君は案外普通なんだね」と言われたことが印象的だったことです。これまでの採用面接では、「君は面白い着眼点を持っている」「そんな考えを持った子は初めてだなぁ」と言われ続けてきた中で、普通だと言われたことに面白いと感じました。これまでとは真逆のことを言う会社は、どんな面白い人間がいるのだろうか。今思えばですが、多分これがきっかけだったのかなぁと。 |
|
これまでのキャリア |
・損害保険契約・入金管理システム保守(1年5ヶ月)
・損害保険新契約管理システム開発(要件定義~ 1年) |