株式会社富士ピー・エスフジピーエス

株式会社富士ピー・エス

東証スタンダード市場上場
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/建設コンサルタント
本社 福岡

先輩社員にインタビュー

技術系・土木設計
S.H(30歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 設計業務や開発業務
橋梁の代表的な設計業務には設計照査と詳細設計があり、私は主に詳細設計を担当しています。詳細設計では、各種基準に適合する範囲で、後々の施工に配慮した部材厚や鋼材配置を決定する必要があり、非常にやりがいのある仕事です。他に、新工法・新技術の開発や業務上発生する設計的検討に設計担当として携わっています。また、社外委員会や現場見学会、講習会に参加する頻度の高い部署であるため、最新技術に触れる機会も多く、とても良い刺激となっています。今後のビジョンとしては、より大きなビックプロジェクトの中心として活躍出来たらと考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「あなた来てくれて良かった」と言ってもらえたこと
数年前に、小さな歩道橋のプレキャスト部材の製作と現場架設を行いました。
私は設計担当として携わりました。現場施工時にトラブルが発生し、私は担当として対応に追われることになりましたが、最後の打合せで皆さんから「あなたが来てくれて良かった」と言って頂けました。
まだまだ未熟な私ですが、それでも出来る仕事があって、その成果を人に喜ばれ、業務に達成感を感じた初めての経験でした。その後に初めて詳細設計を担当した橋梁の竣工を迎えましたが、私の原点はあの小さな歩道橋だと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学生の頃に共同研究を行ったこと
大学の卒業研究が当社との共同研究であったため、自分の携わった新技術の行く末を見守りたいと思ったことがきっかけです。私は当時の研究内容の担当ではありませんが、それ以外の新技術や新工法の担当となることができました。当社は施工会社ですので、実際にそれらの技術が施工されるまで携わることが出来ます。この会社で技術者として生きていきたいです。
 
これまでのキャリア 施工管理(1年)→設計(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が将来どのような人間になりたいかを明確にもって下さい。会社の情報収集も大事ですが、その情報を自分にあてはめて分析することが一番大事だと思います。その会社でどう活躍したいのかの、明確なビジョンをもっていることが就職活動の武器になると思います。また、それが就職後の仕事を行う上でのモチベーションになると思います。

株式会社富士ピー・エスの先輩社員

プレストレスト・コンクリート(PC)橋梁上部工事の施工管理

技術系・土木現場
K.T

プレストレストコンクリートに関する技術・工法等の開発

技術系・研究開発
М.Y

土木関連の研究・開発

技術系・研究開発
F.N

PC床板の営業設計

技術系・建築設計
T.I

耐震補強の設計

技術系・建築設計
М.S

ハーフPC合成床板の製造工程管理

技術系・工場
Y.H

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる