株式会社富士ピー・エスフジピーエス

株式会社富士ピー・エス

東証スタンダード市場上場
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/建設コンサルタント
本社 福岡

先輩社員にインタビュー

技術系・建築設計
T.I(30歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 PC床板の営業設計
現在、私が担当している仕事は、プレストレストコンクリート(PC)床板の営業設計です。
超高層マンションやオフィスビルに使われているPC床板の構造設計や図面の作成を行っています。
建物のモデルや用途が異なれば、それに見合う断面の算定が必要であり、一つ一つ考え、確認しながら設計を行っています。
仕事をしていく中で多くの技術者と出会う機会があり、毎日刺激を受けながら、日々邁進しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の携わった製造が上手くいったとき
工場にて製造管理を担当していたとき、私が担当した製品の製造を無事行うことが出来たことです。
製品を製造するにあたり、製造前の段階だけでも、工程管理、予算の作成、資材の発注・管理、製造の前段取りが必要となります。
その中でどれか一つでもミスがあれば、作業はスムーズに進みません。
多くの方々と打合せをしながら考え、少しずつ前へ前へと進んで、いざ製造を行いそれが形となったとき、とても嬉しかったです。
物を造るには、事前の検討を重ね、協議し、計画することが大事なんだと気付けたことが、今でも大きな経験です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き プレストレストコンクリートに携われる仕事
大学でプレストレストコンクリート(PC)を専攻していたため、PCの技術を活かした仕事をしてみたいと思っていました。
会社の説明会に参加する機会があり、話を聞くなかで、社内の雰囲気が良い印象がありました。また、大学で学んできた事を活かせる仕事でもあり、もっとPCについて学び、社会の中で経験したいと思ったことがきっかけです。
 
これまでのキャリア 設計業務(3年)→工場製造管理(3年)→設計業務(2年)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたい事、どんな風に働いていくかなどのイメージを固めるためにも様々な企業の話を聞くことが良いと思います。
また、企業の先輩社員と話す機会があれば、どんな事でも聞いてみると良いかと思います。現場の生の声が聞けるだけでも、その業種のイメージが膨らみ、会社概要だけでは分からない魅力を知る事が出来ると思います。

株式会社富士ピー・エスの先輩社員

プレストレスト・コンクリート(PC)橋梁上部工事の施工管理

技術系・土木現場
K.T

設計業務や開発業務

技術系・土木設計
S.H

プレストレストコンクリートに関する技術・工法等の開発

技術系・研究開発
М.Y

土木関連の研究・開発

技術系・研究開発
F.N

耐震補強の設計

技術系・建築設計
М.S

ハーフPC合成床板の製造工程管理

技術系・工場
Y.H

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる