これが私の仕事 |
念願の設備エンジニアリングの仕事! 入社1年目は開閉栓という業務に携わっていたのですが、2年目で自身の希望が通り現在は設備エンジニアリング課に所属しております。
仕事内容は営業系の社員が販売したコンロや給湯器などの取付工事をやっています。他にも、ガスの輸送に欠かせない配管の工事やガスコンセントの取り換え等で人々の暮らしをより快適にするお手伝いをしています。また、弊社は水回りの商材も取り扱っているため、ガスに関する取り付け作業だけでなく、お風呂や台所の蛇口の交換等も行っています。
この仕事の面白いところは、工事だけをしているのではなくお伺いした際にお客さまのお困りごとを聞き、工事をしている立場だからこそできるお困りごとの改善や販売を行うことができる点です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客さまより感謝の言葉が記されたはがきが届いたこと。 お客さまのお宅にお伺いした際、弊社では必ずお客さま声はがきという簡単なアンケートを渡し、お客さまより生の声を聞きサービスの向上を図る取り組みを行っております。
その中に「中村さんが来てくれたお陰で安心してガス機器を使うことができています。ありがとう」という感謝の言葉が書いてあるはがきがあり、お客さまがご自身の時間を使い記入してくださったこと、それが感謝のお言葉だったことは大変嬉しい体験でした。また、入社2年目でお客さま声はがきの戻り総数が支社で1位だった為、お客さまの心に残るサービスが出来たのかと思うと益々これからの業務へのやる気に繋がりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ライフラインを支えるような仕事に魅力を感じた! 弊社に注目したきっかけは会社説明会で聞いた業務の内容でした。日々、ひねれば火やお湯が出る生活を送っていましたが、それを支えている人がいるという事を改めて考える時間となり、元々人の役に立つような仕事をしたいと思っていた私の就職活動の軸に合致した業務内容だと感じました。地域エリア内で東京ガスのガスを使用している方全員がお客さまである為、より大きな規模で人の為に仕事ができること、また事業の幅が広いので対応できることも多いのではないかと思いました。実際に様々なチームと連携しお客さまのご要望に日々お答えする事ができ会社全体で暮らしのサポートをしていると感じます。 |
|
これまでのキャリア |
2016年入社 → 東京ガスライフバル横浜港北 保安・料金G ガス安全推進課 → 営業G 設備エンジニアリングT |