ダイジェット工業株式会社ダイジェットコウギョウ

ダイジェット工業株式会社

超硬工具/金属加工/製造業/BtoB/機械/東証スタンダード
  • 株式公開
業種 金属製品
自動車/機械/非鉄金属/輸送機器
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業企画室 営業企画課
S・R
【出身】関西大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 営業情報の分析、及び新製品企画の立案
営業企画課は営業部門が製品をお客様に届けるための後方支援の企画を行う部署です。毎日決まった仕事をすることは少ないですが、営業部門が吸い上げた情報を基に分析し、お客様が求めている製品のPRをどうすべきかを軸として考え日々、試行錯誤しています。入社1年目から、新製品の発売計画の立案からカタログ製作やキャンペーン企画といった製品の拡販計画まで様々な企画に携わることができ、とても働きがいがあります。製品知識や社内の知識など、まだまだ乏しいことも多いですが、わからないことを教えていただける職場環境なので、同じ部署の先輩はもちろん、他部署の先輩からも多くのことを教わっています。仕事を通して日々知識をつけることができ、成長を実感できる機会が多くとても面白いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新製品カタログの作成に主担当として携わったこと。
当社工具は原料から一貫生産で数多くの技術が詰まった製品です。そんな当社工具の魅力をお客様に知ってもらう第一歩を担っているのがカタログであり、当社工具の価値を高めるブランディングや営業部門の工具選定時の商談ツールとして重要なものです。主な仕事の内容は、構成からレイアウト、部数などを考え、印刷会社と連携を取り企画します。配属当初は製品知識も乏しく、カタログに載っている言葉も分からないような状態でしたが、上司や技術の先輩社員など積極的に質問し、まず自分が製品への理解を深めることで、先輩社員が作り上げてきたカタログに自分の要素を加えた「新しいカタログ」の作成に繋がりました。営業さんの商談時、展示会などでユーザーさんが手に取る瞬間を見たとき当社工具の拡販に携わっていることを実感でき嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 座談会や面接などを通して感じる会社の雰囲気が魅力的でした。
私はモノづくりに携わる仕事をしたいと思いメーカーを中心に就職活動を行っていました。数あるメーカーの中でも当社はモノづくりをするためのモノづくりをするため、暮らしを豊かにする「モノ」全般に携われるところが良いと感じ注目しました。また、先輩社員との座談会や面接で様々な社員と話す機会があり、会社の雰囲気を直に感じ自分に合っていると思えたことが決め手の一つになりました。特に様々な社員と話す中で、その人の会社での役割がはっきりしていて、働くイメージを持ちやすかったのが一番の決め手となりました。実際に入社してからも、入社前に抱いていたイメージとのギャップもなく毎日やりがいを持って働いています。
 
これまでのキャリア 2020年入社。現在まで営業企画。

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の学生生活での経験や価値観が生かせる会社・職種を重視して企業を選んでいけば、ミスマッチが無くなると思います。もし、上手くいかないことがあっても、決して自分に実力が無いわけではありません。何がダメだったのかといった振り返りも大事ですが次へ次への切り替えが大事だと思っています。

ダイジェット工業株式会社の先輩社員

より効率的なものつくりに必須となる金型の設計

耐摩営業技術室 技術課
T・M
大阪大学 大学院 マテリアル生産専攻 工学研究科

部品製造のための工具づくりを技術面で支える

耐摩営業技術室 技術課
U・A
甲南大学 大学院 自然科学研究科 科学専攻

「ものづくり」をする為のものづくりの営業

国内営業部 東京支店 北関東営業所
W・K
大阪市立大学 経済学部経済学科

総務課の幅広い業務。株主総会などの株式実務、リスク管理や社則管理など

総務部 総務課
S・Y
大阪市立大学 文学部 人間行動学科 心理学コース

切削工具の設計、開発商品のテスト、評価、営業の支援など

切削技術部 技術室 ST工具開発技術課
M・A
大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科

超硬工具の営業。お客様との面談から商品の提案を行っています。

国内営業部 名古屋支店 名古屋営業所
H・R
関西大学 経済学部経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる