ダイジェット工業株式会社ダイジェットコウギョウ

ダイジェット工業株式会社

超硬工具/金属加工/製造業/BtoB/機械/東証スタンダード
  • 株式公開
業種 金属製品
自動車/機械/非鉄金属/輸送機器
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

切削技術部 技術室 技術支援課
T・H
【出身】広島大学  工学部第一類(機械システム工学系) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 世の中にない超硬切削工具を設計・開発し、世界中に広める
切削工具の開発を行っています。切削工具には一般的に知られている「ドリル」以外に、エンドミル、リーマ、刃先交換式工具といった多岐にわたる種類が有ります。私が担当しているのは刃先交換式工具というもので、主な業務内容は3Dモデルの設計、作図、拡販活動などです。機械加工業界は日々進展しており、加工材料も削りにくい材料が増えてきているので、切削工具も進歩していく必要があります。世界中の需要や新たなアイデアをもとに新しい工具を開発し、世界中の機械加工の能率を上げることが目的です。しかし新たな工具を開発するだけで売れるわけではなく、それをお客様に手に取っていただき納得して使っていただけるようなPRやフォローも業務に含まれています。国内や時には海外でも情報収集や加工に立会い、アドバイスなどを行うこともあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
参入は難しいと言われた大手企業で採用され社内表彰を受賞
入社3年目の頃、今とは別の部署にいた時にある大手企業のある部品加工に目を付けました。我が社の新製品がその加工に向いているのではと考え突き進みました。当時その企業とは際立った取引もなく弊社の知名度も無かったので、上司にも難しいのではないか、と言われ積極的には協力してもらえていなかったと思います。それから2年近く頻繁にその企業に通い、やっとのことでその新製品を使っていただきました。結果は良好で、すぐに会社内の協力体制も整いました。その後すんなりとは行かず1年近くトラブルも続きましたが、絶対にやり遂げるという思いで上司、他部署の多くの方々の協力を経て本採用まで繋がりました。社内表彰も頂きましたが、全員で同じ方向を向いて取り組めたこと、また最後までやり遂げられたことが今でも大きな自信となっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 風通しのいい社風
私が就職企業を探すうえで最も重視していたのは、自分の意見が通る会社なのかということです。その旨を大学研究室の先生に伝えたところダイジェット工業を紹介していただきました。
機械系専攻でしたので機械加工にも興味があり、また研究室は材料系ということもあり、材料から製品を作っているダイジェット工業にすぐに連絡しました。
実際に入社して、今では言いすぎかな、と思うくらい自分の意見を言ってしまうこともあり時には反省しますが、それくらい意見を尊重していただけるので、日々頑張ろうという前向きな気持ちで仕事に取り組めています。
 
これまでのキャリア 2011年4月入社
技術(本社)2年→技術(名古屋駐在)2年半→開発技術(本社)5年半→技術支援(本社)現職

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の希望する業界を注視するのもいいですが、少し外した企業も見てみると面白いかもしれません。一見違う業種に見えても意外と共通している部分も多いです。
新卒採用で配属先が確約されることは少ないと思うので、本当に興味を持てる業種なのかは大事なポイントだと思います。
私はすぐに決めてしまいましたので多くの企業を見ることはしませんでしたが、折角の機会なので色々な企業を見に行くと面白かったのではないかと少し後悔しております。

ダイジェット工業株式会社の先輩社員

より効率的なものつくりに必須となる金型の設計

耐摩営業技術室 技術課
T・M
大阪大学 大学院 マテリアル生産専攻 工学研究科

営業情報の分析、及び新製品企画の立案

営業企画室 営業企画課
S・R
関西大学 経済学部

部品製造のための工具づくりを技術面で支える

耐摩営業技術室 技術課
U・A
甲南大学 大学院 自然科学研究科 科学専攻

「ものづくり」をする為のものづくりの営業

国内営業部 東京支店 北関東営業所
W・K
大阪市立大学 経済学部経済学科

総務課の幅広い業務。株主総会などの株式実務、リスク管理や社則管理など

総務部 総務課
S・Y
大阪市立大学 文学部 人間行動学科 心理学コース

切削工具の設計、開発商品のテスト、評価、営業の支援など

切削技術部 技術室 ST工具開発技術課
M・A
大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる