株式会社アルファアルファ

株式会社アルファ

東証スタンダード市場上場/鍵に関連した総合ロックメーカー
  • 株式公開
業種 自動車
住宅/金属製品
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計部 HANDLE設計課
S.N(26歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車用ドアハンドルの設計
お客様から要求された仕様や性能を基にハンドルのデザイン性、機能の安全性など様々な視点から設計検討を行っています。
設計の業務として材料力学や機械工学の知識を使って3Dモデリング作成、CAEによる強度解析、図面作成を行っています。
実際に生産する技術部やメーカー及び必要に応じて海外拠点と協力しながら検討を進め、分からない事があれば、上司や先輩にアドバイスを受けながら業務を進めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が設計した製品が市場に出たこと
先輩と一緒にリアドアハンドルの開発プロジェクトに参加しました。開発の過程において、様々な課題に直面し、
それを解決する為に、海外を含めた関連部署と協力して課題を解決していきました。そのような開発の過程を経て、
無事量産を迎えられた時には、喜びを味わうことができました。
設計の知識や経験がまだ少ない為、先輩たちにアドバイスや指示を受けながら業務を進めていますが、
今後、担当して行く部品に対し、その経験を生かして開発ロスがないような開発を心掛けています。
自分の開発した新しい製品が世の中に出ることを楽しみにしながら設計開発を進めています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のスタンスややりたいことと一致していた為
会社のホームページに“求める人材象(=CREATOR)”を記載していますが、それを見た時に自分の将来なりたい姿と一致しました。
チャレンジするチャンスを与えてもらえ、今の自分を更に成長させることが出来、業務内容的に今までの経験や能力を生かせる会社だと思って応募をしました。
面接の時、自分ができることとやりたいことを伝え、自分の希望と一致していると感じた為、選びました。
入社後も自分が好きな仕事をやれる環境であり、困った時にはアドバイスしてもらえる先輩たちもいます。
そのため、現在の設計という業務、職場での仕事にはやりがいを感じています。
 
これまでのキャリア CADオペレーター業務(2年)、HANDLE設計の業務(1年半)、作図業務(1年)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大学の先輩たちにアドバイスを貰ったり、会社説明会に参加したりすることで、自分が何をしたいのか少し分かるようになります。
それで自分の長所をアピール出来るように順位付けし、自信を持って沢山の面接を受けましょう。
そうすると緊張感を乗り越えるようになる為、面接で自分が伝えたいことを伝えることができます。
面接では言われたことに対して疑問点や分からないことを積極的に面接官に必ず質問しましょう。

株式会社アルファの先輩社員

自動車用ドアハンドルの開発設計

設計部 HANDLE設計課
M.O
神奈川工科大学 創造工学部 自動車しシステム開発工学科

製造業の社内システムを開発

IT推進課 IT推進部
原田
国際情報工科自動車大学校 IT・マルチメディア系

自社のDX(デジタルトランスフォーメーション)

IT推進課 IT推進部
匿名

社内ヘルプデスク業務にWEBシステムを導入

IT推進部 IT推進課
匿名
津田塾大学 学芸学部 情報科学科

お客様の総合的営業カウンターパートナー

営業部
J.H

新規得意先開拓と売上拡大に関わる営業職

営業部
K.T

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる