株式会社アルファアルファ

株式会社アルファ

東証スタンダード市場上場/鍵に関連した総合ロックメーカー
  • 株式公開
業種 自動車
住宅/金属製品
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

IT推進課 IT推進部
匿名
【年収】非公開
これが私の仕事 自社のDX(デジタルトランスフォーメーション)
DXとは「業務をデジタル化することで、
より本質的な業務スタイルに変えていく」ことを目的とした活動です。

簡単なイメージで言うと、Excelでひたすら集計するような手作業は自動化で省略し、
“自動集計してある情報を活用して、いかに良い製品をつくるか”に注力します。

デジタル化へのシフトをお手伝いするのが私の仕事ですが、
アルファは歴史の長い会社のため、まだまだ昔ながらのアナログ業務も多くあり、
やりがいは十分です。

デジタル化(改善)が進んだときに、皆さんに喜んでもらえることを楽しみに取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
提案したタレントマネジメントシステムの導入決定
DXを担当してから、様々な部署の困りごとを伺ってきました。

アルファは人材育成として、
資格奨励やキャリア面談などのサポートはしっかり行っているものの、
それぞれの情報がExcelなどで個々に保管されているため、活かしきれていない、
という課題もその中の1つです。

情報が連動されれば分析しやすくなり、
従業員の適正判断や今後のスキルアップ計画にも役立てることができるため、
データベースを活用したデジタル化(タレントマネジメントシステムの導入)を提案しました。

新たにシステムを導入することは、
沢山の労力や費用がかかるので簡単ではないのですが、
提案した内容に賛同いただき、導入が決定しました。

活用への期待が高まっていることも感じますし、
また新しいことに挑戦することができて嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やっぱり大事なのは空気感
もともと設計系のシステムに興味があり、
そちらを横浜で探していたところアルファの求人に辿り着きました。

職務内容、年間休日や福利厚生などがしっかりしていたこともあり、
魅力を感じたのが応募のきっかけです。

実際に面接に伺った際、正直に言うとJR沿いではなかったので少し遠いかなと感じました。
ですが受付で迎えに来てくださった方、面接してくださった方々、
皆さんが親しみを込めて接してくださったので話しやすく、
アルファにお世話になる事に決めました。

気付けばもう、そこから7年経っているみたいです。
 
これまでのキャリア 設計部(2年)→IT推進部(6年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初は分からないことも多いかと思いますが、いくつか会社を見ていくうちに、
興味を惹かれるものや自分が重視したいことの傾向が分かってくると思います。
知りたいことがあったら、先輩方にどんどん聞いてみてくださいね。

おそらく今後、どの会社に入られても一番必要になってくるのは「教わる」ことなので、
ぜひ練習も兼ねてたくさん質問して、良い会社を見つけてください。

その候補に、アルファも入れて頂けたら嬉しく思います。

株式会社アルファの先輩社員

自動車用ドアハンドルの設計

設計部 HANDLE設計課
S.N

自動車用ドアハンドルの開発設計

設計部 HANDLE設計課
M.O
神奈川工科大学 創造工学部 自動車しシステム開発工学科

製造業の社内システムを開発

IT推進課 IT推進部
原田
国際情報工科自動車大学校 IT・マルチメディア系

社内ヘルプデスク業務にWEBシステムを導入

IT推進部 IT推進課
匿名
津田塾大学 学芸学部 情報科学科

お客様の総合的営業カウンターパートナー

営業部
J.H

新規得意先開拓と売上拡大に関わる営業職

営業部
K.T

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる