| これが私の仕事 | 上水道施設のメンテナンスに関する営業です 私が所属する部署では、主に官公庁やコンサルティング会社を対象に、上水道施設のメンテナンスに関する営業をしています。具体的には、潜水士での水道水の貯水タンク内の清掃や補修工事、水中ロボットでの調査などを請け負っています。
 お客様の抱える問題に対して真摯にお話を伺い、施工方法を提案、見積を作成します。状況をしっかりと把握して工務部に引き継ぐまでが仕事です。
 又、営業に出るだけでなく、実際の現場での作業に参加する事もあります。年の近い先輩や同期と、和気あいあいとした雰囲気で作業に臨んでいます。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 新商品のカタログデザインを採用された事 当社が代理店として紹介している新商品のカタログのデザイン案を、数人の営業員で考えたのですが、その中から私のデザインを採用していただき、非常に嬉しかったです。実際に印刷されたそのカタログを、イベントで皆が配っているのを見ると誇らしくなりました。その後もさまざまな広告のデザインを任されるようになり、やりがい豊かに仕事をさせて貰っています。
 又、そのカタログを使って商品をお客様に紹介した際に、「これは新しいね、良いね」と喜んでいただき、営業として嬉しくなりました。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 「水」を守る暮らしのヒーロー 就職活動をする中で、インフラを整備・保全する建設業に魅力を感じ、そうした業界を志望していました。そんな中、合同説明会で当社の存在を知り、多岐にわたる業務とその独自性に惹かれて応募しました。
 当社では上水道施設の清掃や保全、ダム設備の更新、湖沼の水草刈取など、水にまつわる事業を多岐にわたって展開しています。水は人間だけでなく、全ての生物が生きていくのに不可欠な物です。その水の安全性を保ち、供給を守り続ける弊社の仕事は、見えない所で社会を支えるヒーローのようなもので、非常にやり甲斐を感じています。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 奈良県立大学地域創造学部にて、地方創生を専攻。卒業後当社へ入社(4月~6月 関西事業所工務部研修)(7月~8月 同事業所管理課研修)(9月~同事業所第24営業部に配属) |