株式会社テクアノーツテクアノーツ

株式会社テクアノーツ

飛島建設グループ/水中水上工事/特殊水草刈取船
業種 建設
設備・設備工事関連/機械設計/機械/メンテナンス・清掃事業
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

関東事業所 水道施設営業部
新居 洋吾(40歳)
【出身】筑波大学  大学院 生命環境科学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 上水道施設やダムなどの水に関連したインフラの整備にかかわる営業です
私の部署では、主に官公庁を相手としており、上水道施設の維持管理に必要な調査、補修等の提案を行っています。
営業としてはお客様の要望を伺い、見積もりを作成し、施工提案を行い、現場施工する工務部に引き継ぐ事となりますが、実際に現場作業を行う事もあります。
具体的な内容としては水中ドローンを用いた水道施設の調査、水中ロボットを用いた清掃作業、潜水士による補修作業等です。
特殊な作業となり、衛生面や安全性について不安を感じるお客様も多いため、しっかりとお客様と話し合いを行い“安心感”を与え、信頼していただけるよう心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様に“またよろしくお願いします”と言われた事
入社4年目頃の時期に、それまで実績の無かった地方自治体にて話を聞いていただき、現場の下見、デモンストレーションから施工提案、実際の現場施工まで行いました。
現場が終わったあとに、他にも同様の作業をしてもらいたいとのお話をいただき、「またよろしくお願いします」と言っていただけました。それまでは先輩方から引き継いだ仕事が多かったのですが、実際に自分が最初から最後までやり通し、お客様に評価していただけたと感じ、嬉しく感じたことを覚えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 在学中に取得していた資格を活用することができたため
在学中に潜水士の資格を取得しており、水域での生物の調査等を行っていました。就職活動を行う中で、潜水士の資格を活かせる会社を探しており、当社を見つけました。
潜水工事をメインに行っている会社ですが、ホームページを見たところ、水質環境保全の分野も扱っており、水域での生物の調査、植物の管理なども行っている事を知り、自分が学んだ生物の知識も活かせるのではないかと考え、応募しました。
 
これまでのキャリア 営業職:今年で11年目

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていく中において、外から見えるものと、実際に中に入って見る世界は異なる事が多々あります。
就職活動を行う中において学生同士で情報を共有する機会が多いと思いますが、実際に社会に出た方の話を聞き、多くコミュニケーションをとり、見識を深めるようにして下さい。

株式会社テクアノーツの先輩社員

調査・点検、清掃、浚渫、建設工事

関西事業所 工事部
峰岡 汐那
大阪ECO動物海洋専門学校 水族館・アクアリスト専攻

ダムや河川:点検や新設・修繕工事、水道施設:清掃や点検、メンテナンス

中部事業所 工事部
阿部 遥太
日本大学 生物資源科学部 海洋生物資源科学科

水に関わる構造物を設計する仕事

設計部設計課
法村 勇杜
久留米工業高等専門学校 機械工学科

ダム施設に関連する設備の営業です。

営業部営業課(ダム河川施設)
森田 隼平
関西外国語大学 外国語学部英米語学科

上水道施設のメンテナンスに関する営業です

関西事業所 水道施設営業部
新田 航平
奈良県立大学 地域創造学部

ダム等の設備・浮体構造物の設計、ヨットの海上係留用浮桟橋の設計

研究開発部
長谷川 郁海
東海大学 海洋学部航海工学科海洋機械工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる