こんにちは!フジオカ採用担当です。
今回は、フジオカの3つの生産工場について。
フジオカは「工具」「機械」「購入品」「加工」に関する総合商社です。
な・の・に、
社内に3ヶ所の生産工場を構えている理由とそれぞれの特徴に
ついてお話しします。
※リクナビのアピール情報にもあるように、フジオカを立ち上げる際
岡村社長が最もこだわったのが、この社内に生産工場を構えること
その1 お客様や協力企業に対するショールームとして
フジオカは、
・お客様に対して⇒最適な加工提案
・協力企業に対して⇒仕事の依頼に加えて、設備交換を含む生産性
向上策の提案や技術指導を行っています。
その際、
「パンフレットを見せながら口頭で」じゃ上手く伝わらないことも多い。
ならば、
「実際に加工しているところを見てもらおう!」
ということで、様々な機械を社内に導入し機械のショールームとして
実際の動きをみてもらっています。
その2 お客様のあらゆるニーズに対応するため
お客様の要望は様々。協力企業では「コストが合わない」「技術的に対
応が難しい」案件も当然あります。
だからと言ってそれらを放置するわけにはいきません。
そこで、
国内3カ所に工場を構え、それぞれ
◆大阪工場…中大型サイズの加工、板物加工が得意
◆京都工場…小型サイズで高精度な加工が得意
◆島根工場…設備保有台数が多く量産対応も可能
↑
このような特徴を持たせることで、
お客様の「お困り事」全てに対応する万全の体制を整えています。