明石土建株式会社アカシドケン
業種 建設
住宅/建築設計/不動産/建設コンサルタント
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計部
宮永 恵美
【出身】神戸芸術工科大学  デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 日々知識をアップデートしながら、夢中で図面を描いています!
一人前の設計士になるべく、さまざまな業務をこなしながら図面を描いています。「昔から教会の建物がきれいで好きだった」という理由で、大学では建築学部を選択。4年間夢中で設計図を画き続け、建築設計をやりたいという気持ちで明石土建に来ました。学生時代の知識をもとに、企業での本格的な図面作成を楽しみつつ、不動産情報の更新や、リフォームをご希望のお客様から要望を伺ってご案内するなど、設計とは違うところでも本格的な仕事ができるようになってきています。リフォームの際は、他業者の手配や見積りのチェックなども行うため、現場の仕事への理解も深まりました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の喜ぶ姿を見られたときが、何よりの幸せ。
今はなんといっても図面を描いているときが一番楽しく感じます。教会が好きだったように、外面のデザインにももちろん興味はありますが、完成したあと誰かが使っている様子を想像することが一番好きです。特に今の業務の中ではリフォームでとても細かい要望があったときは大変ですが、「これができたらきっと便利だろう」とか「このデザインが実現できればどれほど喜んでもらえるだろう」と考えると楽しいです。また、実際引き渡しのときにお客様が嬉しそうにしていらっしゃる様子を見れることが大きなモチベーションになっています。今の目標はもっと大きい設計をしてみることと、外の現場で施工管理の仕事を学ぶこと。将来的には自分の住む家をまるまる設計してみたいですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 女性の施工管理士もいることが、私の背中を押しました。
入社理由はいろいろありますが、まずは公共工事などを数多く手掛けている会社なので、地域からの信頼度も高いと安心できたこと。また、女性として、長く働ける環境がありそうだと感じたことです。女性社員さんも多く活躍されているし、施工管理の現場で働く女性もいたので、私も挑戦できそうって思えたんです。年の近い先輩もいますし、逆にとてもベテランの先輩もいるので良いバランスと思います。ユーモアのある人が多く、話しやすいメンバーが多いですね。一見、いかにも職人のおやっさん!という気難しい感じの方も、質問などすればびっくりするほど丁寧に教えてくださいます。その現場にいる人に何でも聞ける環境はありがたいです。
 
これまでのキャリア 建築学部での大学4年間を経て、入社。その後研修を経て、設計部に配属。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の夢や目標をはっきり持つこと。就職活動は「自分はこれがやりたい」という想いを持って行うことが大切です。どれだけ時間がかかっても、その夢を実現できる会社をしっかりと探して、後悔のない就職をしてください!私は、建築士を目指すのも、現場監督として一流になるのも、どちらも素敵だと思っています。明石土建では、どちらの夢も追いかけられると思っています。将来の選択肢が広がるような会社とも出会いがあると幸せですね。

明石土建株式会社の先輩社員

建築のプロ集団として、地域の発展に貢献しています。

建築工事部
松田 健太
岡山理科大学

設計図ではなく、実際、現場で施工して意匠・設備の納まりがわかる経験。

建築工事部
木本 春佳
大手前大学 メディア芸術学部

1年目から責任のある仕事を任せてもらえる。

建築工事部
岡本 真人
関西学院大学 人間福祉学部

「監督も職人さんも気持ちよく働ける」そんな現場作りを私の手で!!

建築工事部
藤本 奈々

1つ1つの工事を、いろんな方々に協力していただきながら監督しています。

建築工事部
西尾 啓太
大阪産業大学 工学部

現場運営及び管理をしています。

工事管理部
森田 直也
修成建設専門学校 建築科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる