株式会社TONEZ
トーネツ
2026

株式会社TONEZ

金属材料および部品の熱処理加工
業種
金属製品
本社
大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

当社は金属に加熱と冷却を施す金属熱処理加工のパイオニアとして業界を牽引してきました。1909年の創業以来、熱処理加工ひとすじに技術力の向上と高い品質の維持を目指してきた結果、お客さまの多岐にわたるニーズにお応えすることが可能になりました。当社の技術はあらゆる産業で高い評価をいただいています。2013年以降は中国など海外にも拠点を構え、国内外から日本のモノづくりを支えています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

熱処理加工のパイオニア!あらゆるニーズに対応しています。

当社は1909年の創業以来、金属の熱処理加工を専業として事業をおこなってきました。熱処理加工とは金属を加熱したり冷却したりすることで硬度や耐久性、耐熱性を高めて品質の高い鋼に加工することです。100年以上積み上げてきた技術力とノウハウは鉄鋼、機械産業、自動車産業、航空宇宙産業などさまざまな産業で必要とされています。これまで培われてきた技術力であらゆる形状、目的に合わせた熱処理加工、特殊な熱処理加工などお客さまの幅広いニーズにきめ細かく対応し、高い評価と信頼を寄せていただいています。引き続き技術力の研鑽に努め、お客さまからの信頼にお応えしていきたいと考えています。

社風・風土

社員の働く環境の整備にも注力し,健康経営に取り組んでいます。

当社では社員が健康に働くことができる環境作りをすることが会社の利益につながると考え、健康経営に取り組んでいます。<育児休暇取得者> 男性3名、女性3名<月平均残業時間> 2.7時間(参考)製造業の全国平均 14.2時間(厚生労働省「毎月勤労統計調査」より)<有給休暇平均取得日数> 17.8日(参考)従業員30人以上の民営企業 10.1日(厚生労働省「就労条件総合調査」より)<平均勤続年数>15.8年(参考)一般労働者の平均 12.3年(厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より)いずれも2022年度の実績

事業優位性

大型設備を備え、高い品質の熱処理技術を提供しています。

当社の熱処理加工は100年以上の歴史があり、その中で築いてきた技術力と熱処理のノウハウは現在の日本のモノづくりを支えています。技術力を高め、新しい技術の開発に取り組むとともに独自の熱処理設備を備えています。特に世界最大級の大型設備を各種取り揃えているため、製鉄機械、船舶用歯車、航空宇宙機器などの大きな部品の金属熱処理に活用されています。また、これまで得てきたお客さまからの信頼を裏切らないためにも、当社では国際基準で品質管理をしています。金属加工に関するさまざまな資格を持った専門の技術スタッフを品質管理部門に多数配置し、質の高い熱処理を提供することが可能になっています。

会社データ

【ワークライフバランス抜群】 ・有給休暇平均取得日数17日!
・月平均残業時間2.7時間!
・男女共に育児休暇制度利用実績有!
事業内容 金属材料および部品の熱処理加工全般
設立 1938年10月
資本金 8203万円
従業員数 325名(2023年5月現在)
売上高 58億4200万円(2023年3月期実績)
代表者 代表取締役社長 大山 照雄
事業所 【本社/大阪工場】
大阪市西淀川区福町1丁目6-20

【高砂第1工場】
兵庫県高砂市曽根町888番地

【高砂第2工場】
兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋530番地

【加西工場】
兵庫県加西市網引町2001-58(加西南産業団地)

【九州工場】
北九州市小倉南区新道寺936-3(小倉鉄工団地)

海外拠点
【東熱(常州)熱処理有限公司】
中国江蘇省常州市武進経済開発区長帆路6号
沿革 2024年3月  「健康経営優良法人2024」に認定
2021年12月 中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」(2021年度)に選定
2019年11月 大山社長「黄綬褒章」を受章
2018年10月 株式会社TONEZに改称
2017年1月  アメリカ船級協会(ABS)の熱処理認定を取得
2015年12月 JISQ9100:2009/JISQ9001:2008(ISO9001:2008)認証取得(高砂第2工場航空宇
                 宙ユニット)
2015年1月  TOYO METAL TREATING (THAILAND) CO.,LTD 設立
2012年10月 九州東熱株式会社を吸収合併
2012年5月  東熱(常州)熱処理有限公司設立
2009年4月  加西工場新設
2007年7月  JISQ14001:2004/ISO14001:2004 取得
2004年7月  JISQ9001:2000/ISO9001:2000 取得
1991年10月 福町工場を大阪工場と改称
1991年4月  関連会社株式会社東熱興産を設立
1988年12月 鍛鋼品の日本海事協会承認工場になる
1979年4月  東京営業所を開設
1976年1月  宇宙開発事業団(NASDA)・防衛庁・日産自動車からロケット用
         ガントリー型熱処理設備の認可を受ける
1972年9月  九州東熱株式会社設立
1970年6月  JIS表示許可工場になる(B6911)
1970年3月  大形鍛鋼品のロイド承認工場になる
1969年4月  高砂第2工場新設
1968年2月  原子力部品のGE 社認定工場になる
1965年3月  都市計画により泉尾工場閉鎖、本社を福町工場に移転
1961年11月 高砂工場(現・高砂第1工場)新設
1959年11月 福町工場(現・大阪工場)新設
1957年3月  防衛庁および通産省から航空機部品用熱処理設備の認可を受ける
1946年4月  御幣島第1・第2工場を閉鎖、泉尾工場で操業を再開
1945年    御幣島第1・第2工場、泉尾工場とも被爆し操業不能に陥る
1943年10月 御幣島第2工場新設  泉尾工場新設
         新設の泉尾工場が軍需省航空兵器総局管理工場に指定される
1938年10月 株式会社に改組し東洋金属熱錬工業所と改称
1934年10月 東洋熱錬工業所御幣島工場を新設
1928年    木村硬化研究所と改称
1925年    GM シボレー組立工場の熱処理認定会社になる
1921年    東成郡生野国分町48へ移転
1909年6月  木村鋼化工場の名称で大阪府東成郡中本町にて創業






























ホームページ https://www.tonez.co.jp/
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)