株式会社 佐伯建設サイキケンセツ
業種 建設
住宅/設備・設備工事関連/建築設計/不動産
本社 大分
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本社建築工事部(建築施工管理担当)
首藤 万莉菜(25歳)
【出身】大分大学  工学部 福祉環境工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 施工管理はチームでの仕事。仲間は増え続けています。
私は2019年4月に入社後、大分市内の大規模医療センターの新築工事に配属されました。
現場は当社社員のほか、多くの職人さんが作業に入っています。施工管理としては、その職人さん達に指示を出すべき立場ですが、もちろん入社早々にわかることはほとんどありません。私はまず所長、先輩のほか、職人さん達とも積極的にコミュニケーションを取りました。
分からないことは教えてもらい、困っていることは協力してもらいながら解決していきました。
より良い「ものづくり」を目指す仲間の輪は日々広がっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
多くの苦労を乗り越えて、大きな達成感を得ることができます。
施工管理の仕事は、多くの協力業者の方々と一緒に、無事故・無災害でより良い建物を造り上げていきます。日々変化していく現場で、トラブルやイレギュラーなことも発生し、苦労を重ねることもありますが、乗り越えるだけの仲間とサポート体制があります。
それら一つ一つを乗り越える度に自分の成長を感じられ、最後に建物が竣工した時は大きな達成感を得ることができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 毎日少しずつ、でも確実に成長しています。
建築工事現場の仕事は多岐にわたり、いまだに全容は掴めていません。でも、「分からないことは理解できるまで何度でも質問する」、「不安なことや初めてのことは確認する」ことを心掛けています。幸い、所長や先輩は、私が理解できるまで様々なアプローチで教えてくれます。私も質問の仕方を工夫してポイントを絞って教えてもらえるようになりました。
 
これまでのキャリア 本社建築施工管理担当(H31~)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は、就職活動中に多くの企業を訪問して人事担当者や経営者の話を伺いました。そして、その方達の考え方や理念が会社を形作っていると気付きました。
会社との出会いは人との出会いです。たくさんの会社と、それぞれの会社で活躍している方たちとの出会いは、私の中で新しい発見につながり、大きな財産となりました。

株式会社 佐伯建設の先輩社員

建設業の営業には「チームワーク」が大切

本社営業部 営業第2グループ(民間法人営業担当)
富永 峻介
長崎大学 経済学部 総合経済学科

工事受注を見据えて、プランをいかに組み立てるか」をいつも考えています

本社営業部 営業第2グループ(民間法人営業担当)
池永 大輔
大分大学 経済学部 経済学科

日々の積み重ねが力になります。

本社建築工事部(建築施工管理担当) (一級建築士資格保有)
古川 智崇
大分大学 工学部 福祉環境工学科

お客様満足サイクルに携われる仕事

本社設備部設備課(設備担当) (一級管工事施工管理技士資格、消防設備士資格保有)
首藤 祐介
大分大学 工学部 電気電子工学科

「思い」を形にする難しさと、「完成」したときの喜びを感じる仕事です。

本社設計部(一級建築士資格保有)
三代 悠太
大分大学大学院 工学研究科博士前期課程 工学専攻 福祉環境工学建築学コース

全てが設計につながると思って生活しています。

本社設計部(設計担当)
宮崎 泰樹
日本文理大学 工学部 建築学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる