業種 |
ホテル
外食・レストラン・フードサービス/旅行 |
---|---|
本社 |
京都
|
〇炭平旅館とは『一瞬一瞬が記憶に残る旅館』
創業明示元年創業、「京都最北の旅館」です
目前に広がる美しい海原と夕日、「幻の間人蟹」などの高級グルメを中心に、おひとり様の平均料金は65,000円のラグジュアリー旅館/リゾートホテルです
〇「4期連続売上成長、4年で売上1.7倍」
グループ全体で4期連続売上成長をしています
「伝統と革新」を心がけ自社の「価値創造」を常に探求しています
当社が運営する炭平旅館は、1868年(明治元年)創業の老舗旅館です。海と山に囲まれた自然豊かで静かな漁村、間人(たいざ)──間人ガニの名産地としても知られる京都の丹後に佇んでおります。150年以上の歴史と伝統を大切に受け継ぎながら、時代の変化に柔軟に対応し、設備やサービスの改良を重ねてまいりました。多様化するお客様のニーズに応え、常に「快適で安らげる空間」と「心に残る料理」の提供を心がけております。おかげさまで多くのお客様にご愛顧いただき、リピーターとして足を運んでくださる方も少なくありません。これからも皆様に長く愛される旅館であり続けるため、私たちは最高のサービスを追求してまいります。
創業から変わらず守り抜いてきたのは「まごころのおもてなし」。それはただ丁寧なだけの接客ではなく、それぞれのお客様に応じて従業員一人ひとりが考えて行動し、満足を提供することにあります。私たちの仕事内容は言わば「想い出作りの演出家」。従業員全員が一丸となってお客様の最高の時間を作り上げていきます。もちろん最初は上手くいかないこともあると思いますが、経験豊富な先輩が後輩の成長と活躍をしっかりとフォロー。お客様に喜んでもらいたいという思いを胸に互いに支え合い、助け合うことで互いに高め合いながら最高のサービス提供を目指しています。
お客様へ最高の満足を提供するためにも当社では人材育成には特に力を入れています。入社直後の新入社員研修では業務に関する基礎を学べる他、可能思考研修やマネージメント研修など様々な研修・講習会を通して段階的に成長を支援。社内研修と社外研修の2軸でしっかりと成長を支えていくため、効率よく知識や技術を学んで一人前を目指すことができます。また、資格取得支援制度では業務に役立つ様々な資格の取得をサポート。接客ビジネスマナー検定、TOEIC、サービス接遇検定、ソムリエ等々…専門性を高めていくことで更なるスキルアップ・キャリアアップを目指すことができます。
事業内容 | 旅館業 |
---|---|
設立 | 創業 1868年
設立 1952年 |
資本金 | 2,600万円 |
従業員数 | 60名 |
売上高 | 5億6,000万円(2020年実績) |
代表者 | 中江 幹夫 |
事業所 | 京都府京丹後市丹後町間人3718番地 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。