株式会社有明システムアリアケシステム

株式会社有明システム

制御システム/製薬/食品/自動車/ IT/プログラム開発/試運転
業種 ソフトウェア
情報処理/総合電機(電気・電子機器)/コンピュータ・通信機器・OA機器/重電・産業用電気機器
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

技術部
N・M
【出身】大阪芸術大学  芸術学部 芸術計画学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ハード図面の設計やソフト設計、打ち合わせまで
入社したての頃はCADの使い方や設計についての勉強をしていました。その後段々と案件を任せてもらえるようになり、現場での図面設計や、先輩に同行してお客様との打ち合わせなども行っています。これまでいくつかのハード設計、ソフト設計を経験しましたが、どれも同じものはなく、技術を磨くとともに勉強の毎日です。これから、なるべく多くの現場を経験して、精度の高いものを一人で作ることができるように励みたいです。そして、この作業なら任せる!と言ってもらえるように成長していきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
制御システムの作製から完成まで携わることができた!
簡単な制御システムのプログラミングから、お客様との打ち合わせ、そして試運転まで一貫して関わる機会がありました。これまでの作業とは違い、作製に関する全体図を把握しながら仕事をする必要があり、実際の完成までの流れをイメージすることができました。このような案件に対して一人で任せてもらえるようになろう!とモチベーションアップにつながりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内の雰囲気に惹かれました!
なんとなく「モノづくりに関わりたい」と思い就職活動をしていたころ、当社を知りました。説明会で、この会社では未経験の方も多く活躍されていると聞き、興味を持ちました。選考中に行われた社内見学や座談会を通して社員の方の温かい人柄に触れ、ここで確実な知識と技術を身に付けたいと思うようになりました。先輩社員への質問会で、すべての質問に答えてくださり、不安が一切なくなったことが入社の決め手となりました。
 
これまでのキャリア 技術部(2021年入社)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

興味がないもの、やったことがないことでも話を聞いてみると「楽しそう!」「やってみたい!」と思うことがあります。「大学と勉強したこととは違うから…」と避けるのではなく、できるだけ多くの会社の話を聞いてみて下さい。今まで出会えなかった自分に出会うことができますよ!根気強く最後まで頑張って下さい。

株式会社有明システムの先輩社員

ものづくりのブレーン(頭脳)を作っています

技術部
M・O
大阪電気通信大学 工学部 電子工学科

機械に「命」を吹き込む仕事です。

技術部
K・T
鳥取大学 理工学部 応用数理工学科

制御システムから、タッチパネルの画面作製まで

技術部
Y・K
近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科

機械や装置を動かすブレーンを設計する

技術部
H・O
大阪工業大学 工学部 電気工学科

制御システムの設計業務をメインに行っています。

技術部 設計課
N・T
大阪産業大学 工学部 機械工学科

電気制御の設計業務

技術部
M・S

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる